注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

妊娠経験者の方に優先して回答いただけると幸いです。 5月から産休に入るものです。 旦那に産休いいなーと言われ、 産休入るならこれから毎日ご飯作って

No.3 23/01/31 00:42
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

こればかりは個人差だと思います。

今年2歳になる子どもがひとりいます。
結論から言えば私は料理とか買い物とかはできました。家事は完璧ではなかったですけどね。出産したのは夜中だったんですが、産休前から毎日30分以上は職場から歩いて帰っていたので産休入ってからも結構毎日歩いて買い物行ってましたし、その日の朝も往復40分くらいのスーパーに特売の卵買いに行ってお昼くらいまではおかずのストック等も作ったりしつつ、午後から本格的な陣痛が始まってその日の夜中に出産しました。

でもそれはあくまでも妊娠期間中の体調が私は安定していたからというだけです。家にいるので妊娠前に比べればスローペースにはなりますが、出産に向けて運動も兼ねて可能な家事はしたほうがいいとは思います。でも出産直前まで悪阻で苦しんでいた友だちもいますし、それは本当に個人差です。

産休いいなあという旦那様…ずいぶんのんびりかまえていらっしゃるなあと思います。旦那様は産後に必要な知識、今技術、家事スキルはもう習得済みなんでしょうかね…。産後は本当にバタバタして、しかも眠れないし大変なのに出産直前疲れさせていいことはないように思います。むしろ、最後の自分のための貴重な時間ですよね…


出産大変だとは思いますが頑張ってくださいね、応援しています。

3回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧