注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

妊娠経験者の方に優先して回答いただけると幸いです。 5月から産休に入るものです。 旦那に産休いいなーと言われ、 産休入るならこれから毎日ご飯作って

No.41 23/02/02 07:56
匿名さん41
あ+あ-

年齢や、何人目とかで体力に差ができてくると思います。私は1人しか産んでないんですが、2人3人産んだ方は子育てしながら家事もしながらお腹にもう1人いるってことなので単純にすごい!!と思います。
私なら気分のいい日しかしないかな、産後は今よりももっとはるかに大変な日々が待っています、今ゆっくりしなくていつできるの?
旦那さんにも理解してもらうしかないのでは?
あなたが我慢して折れる必要はない。

41回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧