注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

30代男性です。関西在住。自宅一戸建。妻とその家族関係の悩みです。昨年末の30日に義父が末期の肝臓がんが転移し、診断から8ヶ月ほどで亡くなりました。63歳でした

No.4 23/02/05 06:43
匿名さん4
あ+あ-

亡くなって1ヶ月。逆に葬儀や手続きでバタバタしていた生活が少し落ち着いて来た頃。今急に悲しみや辛さが義母さんには出てきているところだと思いますよ。

あなたの言いたいことや、気持ちもわかります。義母とはいえ、関係は良かったとはいえ、他人が家にいると落ち着かないですよね。

でももう少し待ってあげられませんか?

奥様も、お父様をなくされ、義母さんほどじゃなくても、気持ちはポッカリの状況で、まだ家探さないの?的な事を言われると、責められているような、薄情な人なような、そんな気持ちになると思います。

あなたからするともう1ヶ月。
でも近しい人を亡くした人からするとまだ1ヶ月。

49日の法要が終わったら、義母さんとゆっくり話をしてみたらどうですか?ただズルズルにはならないように、話を聞きながら、間取りや家賃などのある程度の希望をちょこちょこ聞きながら、たぶん住みなれない場所だから、この辺りが良いかなぁとかは主さんの方がご存知だと思うので、義母さんの希望をもとに、主さんが賃貸のチラシなどをもらいに行き、ここどうですか?見に行きましょう〜。となにげなくですが具体的な手続きなどは変わってすすめてあげると、話が進展しやすいかもしれません。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧