注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

子供を持つかどうか、貴方(スレ主)に決める権利はないと婚約者から言われました。 …

回答2 + お礼0  HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 20:50(最終更新日時)

子供を持つかどうか、貴方(スレ主)に決める権利はないと婚約者から言われました。
彼の苗字は珍しく、子孫を残したい、残さなければ途絶えてしまうのだから、私が子供欲しくないとか貴方が決める権利はないと言われました。
子供を持たないなら苗字を貴方の苗字に変えさせてもらうかのどちらかだと。
私の苗字は沢山いるので途絶えることはないし良いんだそうで)

苗字だけ変えたいと言ったら、親に怪しまれるんじゃないか、親にどう説得するのか聞くと、
私が子供が欲しくないから苗字を変えるしかないことを伝える。それでも反対さ
れたらお義父さんが死んだら変える。と…流石にお義父さんが死んだらは冗談だとは思いますが、今回の彼の発言は酷いと感じました。
「言い過ぎてしまって反省してる。水に流してくれないか」と謝ってきましたが、皆さんなら許せますか?
また、子孫を残したいから子供が欲しいと言う彼は普通ですか?
客観的な意見をお聞きしたいです。

タグ

No.3769322 23/04/07 20:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧