注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

薔薇は美しく散る🌹1979年。アニメソング「ベルサイユのばら」OP主題歌。 …

回答7 + お礼7  HIT数 401 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/04/26 06:22(最終更新日時)

薔薇は美しく散る🌹1979年。アニメソング「ベルサイユのばら」OP主題歌。

語りましょう【ネタバレあります】

♫草むらに 名も知れず
 咲いている 花ならば
 ただ風を 受けながら
 そよいでいれば いいけれど ♫

本日は「ギロチンの日」😱
1792年4月25日にフランス議会で正式にギロチンが処刑道具として認定されたことによるそうです。

そして、フランス革命後の恐怖政治下で、何百人もの人間が処刑された。マリー・アントワネットもその一人ですね。

彼女は拘束され投獄されている時も、処刑の執行が決定し、断頭台に上がる時も、最期の最期まで、フランス王妃としての誇りや尊厳を失わず、気高く振る舞ったそうです。

正に、薔薇は美しく散る😭

この「薔薇」は、物語に登場する男装の麗人・オスカル😍のこと、というのが、一般的かつ多数派の解釈?で、自分も異論はありません。が、一方で、アニメの影響があまりにも強いように思います。まぁアニメの主題歌だから当然ですが💦

池田理代子先生の原作漫画を読むと、あゝやっぱり「ベルばら」の主人公はマリー・アントワネットなのだなぁ、「薔薇」はアントワネットのことだなぁ、と、特に読み終わった後に思います。

♫私はバラのさだめに生まれた
 華やかに激しく生きろと生まれた

 バラはバラは 気高く咲いて
 バラはバラは 美しく散る〜 ♫

https://youtu.be/chSKzOCst9w


「ベルばら」は原作もアニメも名作・大傑作ですが、やはり、アニメは、オスカル色、アンドレ色が強かったですね。絵のキラキラもより強調されてた⭐️

女子の話題にも、オスカルだ、アンドレだ、とキャーキャー。「はいからさんが通る」の少尉派だ、編集長派だ、「キャンディ♡キャンディ」のアンソニー派だ、アーチー派だ、と、女の子は自分の「推し」(当時この言葉の使い方はしませんでしたが)を作るのが好きでしたね。

自分は、男子ですが、(男子なので?)オスカルLOVE😍、なお、鬼島派、テリュース派であります。

※自分は池田理代子先生も原作も大尊敬していますし、アニメも大好きです。アニメ云々、原作との乖離どうこうで、ツッコミを入れるレスはどうかお控えくださいm(_ _)m


タグ

No.3780279 23/04/25 06:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧