注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

結婚式で旦那側の親戚を呼ぶのに夫婦で呼ばずに自分の血縁のある親戚だけ(嫁を呼ばな…

回答2 + お礼2  HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
23/05/03 16:46(最終更新日時)

結婚式で旦那側の親戚を呼ぶのに夫婦で呼ばずに自分の血縁のある親戚だけ(嫁を呼ばない)名前で招待状を旦那は送っていました。返信には4人で出席しますとその家族全員が来ると返信が来たのですが、1人しか来ないで席を決めていたため旦那の親戚の席だけギ人数がとても多くなってしまいます。私は旦那側の親戚にどのように招待状を送っているかはそれぞれの家のことなので関与していないのですが、招待する親戚は結婚しているなら余程な理由がない限り夫婦で招待するのが常識だと思っていたのでびっくりしました。旦那も旦那の両親も一般常識やマナーがだいぶずれているため自分の家が良ければそれでよしというお家で「参列してくれた人への挨拶回りは会社の人だけでいい」とか「両家代表の挨拶はする必要ない。」と言ってきたかと思えばうちの親戚はお金持ちだからちゃんとしてると言われます。ちゃんとしてないから旦那と義両親は裕福ではないのですが、旦那には招待している人に狭い席で食事をしてもらうのは失礼だと伝えますが、「そんなの気にしないよ」と言われます。他人の家だと割り切って放っておけばいいでしょうか。旦那の家が礼儀知らずだと私の家族や親戚までちゃんとしてないと思われてしまうのでそれは両親や私の親戚に申し訳ないと思ってしまいます。こんの人達には何を言ってもしょうがないと割り切って諦めるしかないでしょうか。

タグ

No.3784683 23/05/02 17:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧