注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

子供の頃の恐怖心を乗り越える方法はありますか? 私は幼少期に親や教師からさ…

回答5 + お礼6  HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
23/05/24 22:58(最終更新日時)

子供の頃の恐怖心を乗り越える方法はありますか?

私は幼少期に親や教師からさんざん怒られて育ちました。

教室移動が出来ない
毎日忘れ物する
宿題、提出ができない
異常に作業が遅くて授業中に終わらせられない
運動音痴
変人
など実際出来が悪かったです。

昔だったので容赦無く晒し者になったり「なんでお前だけ駄目なんだ」と度々言われたり叩かれました。

怒られている理由を理解出来なかったため、ビクビク顔色を伺って生きてきました。

もう30代半ばなのに、幼少期の恐怖心を引きずっている気がしています。


会社に就職しましたが、常識的な振る舞いが出来ているのか常に不安で人の顔色を伺ってクタクタになります。

断ったり人に何か頼むのもとてつもなく苦手で仕事を抱えて自滅しがちです。

他の人が働いてる時に退勤したり休むのも不安になります。

そもそも母が鬼電してきて怖かったので未だに電話やメールが怖いです。


夫がいますが、家庭でも頼まれ事を忘れてしまった時に血の気が引きます。
夫は優しく決して怒ったりしないと分かってるんですが…。


今は当時の親の大変さも分かるようになりましたし、人のせいにしてはいけないと理解していますが、
日常生活で「自分のこの癖は何なんだろう…?」と考えると大抵が子供の頃の怖かった怒られた記憶に当たり、なんとか自力で乗り越える方法が知りたいと思っています。

タグ

No.3799069 23/05/24 16:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧