注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

鬱病なめんな!毎日辛いんだよ!!

No.11 23/06/07 12:53
匿名さん5
あ+あ-

根本の話しが違うよ。
言葉であれ文章であれ、何かを発信するってことは、それは相手へのメッセージな訳だ。
それは必ずしも本人の勝手では済まないものであったり、相手には関係無いと思っていても、影響が大きいものもあるって事を知らなければならないよ。

簡単な例で例えるなら、

自分が飲み物を飲んでる横で、
「あ~、喉が渇いた!あーー、喉が渇いたぁ!」
と、対して仲が良い訳でもない人が言い出したらどうする?

飲み物を分けてあげる人もいるだろう、無視する人もいるだろう、うるさい!と言う人も中にはいるだろう。

喉が渇いたと言う本人は、
「ただ喉が渇いたと言っただけ」と言っても、それって通用するものなの?

世間的と言うより、人それぞれの受け取りかたがあるよね?

「お前の飲み物をよこせ!」という捉え方をする人もいれば、
「お前だけ飲んでてムカつくなぁ!」と考える人もいる。
全然気にならない人もいれば、
自分は喉が渇いて飲み物を持ってるのに、飲めなくなる人もいる。

本人が「そういうつもりで言ってない!」と言っても、その言葉、その態度は、本人の意図とは関係無く相手に伝わる。

甘えとか何とかは、鬱病の人の本人の問題。
それは他人には関係無いこと。
言いたいのは、それを言葉なり文章なりで表せば、相手に少なからず影響を与えるってこと。

それを踏まえた上で、
「鬱病舐めんな!毎日辛いんだよ!」って、どうなの?って話し。

そういう事を発信して、受け取る側の人達の事はどうでも良いってこと?

鬱病は関係無い。
やってはならないこと、言ってはならないことは、どんな条件の人でもあるってことだよ。

11回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧