注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

見た目はそんなに重要ですか? 友達や家族に、見た目をよくしなさいとばかり言われ…

回答1 + お礼0  HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/06/20 14:11(最終更新日時)

 見た目はそんなに重要ですか?
友達や家族に、見た目をよくしなさいとばかり言われしんどいです。
私は、もともと、自分の顔や体型には自信がないですが、それを気にしないように心掛けています。たとえば、ダイエット、食事制限をすれば、私はすごくストレスになり、過食嘔吐に走ってしまうのです。

私が太りだしたのは、高校受験のときでした。その頃までは、どちらかというと、スラッとしてました。私にとって、あの時期は思い出したくないくらい苦痛で、あの頃から過食嘔吐、リストカット、自殺未遂、と精神がおかしくなったことは、確かで、私もそのことに気がついています。

私はいま、自分がデブだとは思ってません。しかし、痩せているとも普通だとも思ってません。デブじゃないかデブかどちらかと言われれば、デブですが、健康の面で、ヤバイよと言われるほどデブではないつもりです。
それなのに、もっと見た目に気を使いなさい。と言われます。

親と出掛けても、私はあまり自分のものを買わないです。靴や服、興味がないわけではないのですが、正直、見た目に気を使ってるひまがないのです。現在、21ですが、ほんとうに大学の勉強が忙しいのです。
それは、私が選んだ道なのは自覚しています。私はいま、自分の人生をそういった、おしゃれとか、楽しむことに賭けたくないのです。私がいま、したいことはこういうことを言われると、これから、社会で生きていく事ができるという自信を身につけることなのです。それに、親には高い学費を払わしているし、汗水垂らして、働いてもらってるし、お金を遣わしたくないのです。
だから、服なんてもってのほか、買ってもらうたびに申し訳ない気持ちになるから、嫌なのです。

大学の勉強で、奨学生に、選ばれたけど、それだって別に、努力したわけではありません。たまたまなのです。もしくは、レベルの低い大学なので、それもあるかも。
親は、なかなか出来ないことだよ、すごいよ。と褒めてくれますが、褒められるのが私は余計に疲れてしまいます。
いろんなことに囚われると疲れてしまうので、私は自分がたとえ、結果を残してもご褒美、というかすごいと言われたりするのが嫌になりました。結果を残せた=頑張ったという考え方が嫌なのです。残せなくてもいつでも、頑張ってるつもりだからです。

その反面、生きていることを頑張ってるなぁという考えにシフトを変更したのです。それは、見た目のことも、同じです。食べたいときに食べたいものを食べる。人の視線を気にしすぎない。世の中には可愛い子もいるし、そうじゃない子もいるし、でも、努力次第で、誰でも可愛くなれるし、だけど、私が今それを望んではない。
それなのに、いろいろ言われると傷つくというより、イライラしてしまいます。モヤモヤします。
どうしたらいいのでしょうか?

タグ

No.3816111 23/06/19 21:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧