中学生、高校生のお子さんが居るお父さんお母さんや 先輩ママさんに質問します。 お子さんのスマホの内容見ますか?LINEとか検索履歴など うちは、色

No.1 23/06/30 09:41
匿名さん1
あ+あ-

子供の事に無関心だったり、子供のプライベートだからって、関わろうとしないと親御さんも多いてすよね…。だからこう言うトラブルが起こるんでしょうね。

我が家は、携帯買う時に、買ってあげる条件として

親がいつでも確認したい時に見せる事。
ロックは掛けない。
夜9時以降の使用は親の許可が無いと禁止。

友達のグループラインで、悪口なのど出てきたら、自分も同じ事を思ってても、
乗っからない、書き込まない、関わらない。
「どう思う?」など聞かれても(良くわかんない)ととぼける事。

ネットで出来た友達や知り合いに、自分の事も身の回りの情報も伝えない事。

どんな理由があっても誘われても会わない事。

何か変、どうなんだろ?大丈夫かな?など
疑問や不安を感じたら親に必ず聞く、確かめる事。

これらを約束させてから買いました。

今も、友達とのやり取りやグループラインの内容も見せてくれます。

お陰で、中学生で幸運のメール?などがグループラインやらで、出回った事に、いち早く気付き、個人情報漏えいに一役かいました。

内容は
貴方がこの幸運のメールを受け取った証に
「名前と電話番号」をこのメールに書き込んで、5人に同じメールを届けましょう!
書き込んで5人に送ると必ず幸せな出来事が7日以内に起こります。
メールを停めると今までの人の幸せの代償が貴方に押し寄せる可能性が有ります。
幸せの輪を繋げよう!

的な内容でした。
既に書き込んでしまった人も数名居ましたが、
コレは情報収集、悪徳詐欺の騙しメールだと言う事を説明し、消し去る事が出来ました。

やはり、中学生、高校生はまだ純粋な所も多く虐めも、こう言った誘い文句も鵜呑みにしがちですから、親がある程度把握していないと、危険です。

お子さんは立派ですね、正義感が強く正しい事をなさりました!
救われた人も多いはずです。

ただ、正義感で、お子様が標的になり、辛い思いや、心に消えない傷が付かない様に周りの大人のサポートも必要です。

先生方は宛にならなそうですね💦
相談口は学校以外にも沢山有ります。

他の家庭方針を変える事は出来ません、だからこそコチラで動くしか無いですし、思う様に行かなくて歯痒いですね…。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧