関連する話題
終戦記念日

車で当たり前のように助手席に乗ってくる人ってなんなんだろうと思う。 個人的には後ろに乗るのが普通では?と思ってるんだけど、違うのかしら。 それに後ろの方が広

No.46 23/08/09 18:50
お礼

≫42

そう思ってる人が多くてびっくりしてます。
そんな風に考えた事が一度もなかったので。
タクシーて実は嫌われてるのかなと思ったくらい。

そうみたいですね。
考えてみたら私が今まで乗っていた車は荷物運びに便利なワゴン車とか後部座席が広いNBOXとかだったので。
安くて家族全員乗れて荷物を多く運べると言ったらワゴン車だったので、ワゴン車は一番後ろに荷物を沢山乗せれて、真ん中に後部座席があって前が助手席と運転席になっていて結構広いんです。
親が愛用してたんですよね。
スキーとかキャンプとか自転車積んで登下校したりとか。
(自転車乗せる時は自転車を支えるため後ろに乗ってました)

後部座席にいる時は座席を思いっきり倒して寝たり遊んだりして開放的な印象が強かったです。
逆に前は狭くて窮屈で嫌いでした。

それに喧嘩になった時逃げ場もないので危ないですよね。

私の今までの返信を見ていただければ分かるかと思いますが、決して相手の事を考えていないからではありません。
むしろ後ろの席は開放的で良い席だと思っていたからです。
今皆さんの話を聞いた限りでもNBOXは後部座席が広くて快適なので狭い助手席は荷物置き場でいいと思っています。
それに相手が私の事苦手なら後ろの方が落ち着くと思いますし。
その方がお互いにWin-Winではないかと。

自分が誰かの車に乗せて貰う時は勿論今まで通り相手の許可を待ちますが、後側での待機は失礼と言う事が分かったので、今度から扉の前での待機は極力しない事にします。

今までは後ろの席に座る方が相手に配慮していると考えていました。
前はそれこそ狭いのに助手席に自分が座る事で相手に更に窮屈な思いや、気まずさを与え、自由度を奪うと思っていたので。

とは言え、やっぱり他人なのに隣に座る方が良いという感覚は理解出来ないですね。
友達でも所詮他人だし。
ただ理屈では理解できました。

最新
46回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧