注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

将来についてです。初めて相談するので拙い点ありますがご容赦下さい。 自分は今、高校の進学先を考えなくてはならないのですが、まったく想像ができません。というのも

No.1 23/09/15 18:34
匿名さん1
あ+あ-

私も同じようなことで物凄く悩みました。
そして中途半端な気持ちで適当な学校を選んで失敗し、転校しています。
お気持ちよく分かります。難しいですよね。


全ての人に当てはまる訳では無いと思うのであくまで参考程度に軽く聞き流してもらえればと思うのですが、私の経験からのアドバイスです。


・無理に偏差値の高いところ、ネームバリューのあるところに行こうとしなくてもいい
 →勿論これで選んでも良いのですが、結局どの学校に行っても楽しめる人は楽しめるし努力も出来るんだなと気付きました(別々の進学先に行った友人を見て)

・すごく行きたい学校がある訳じゃないなら、遠い学校は避けた方がいい
 →乗り換えが多い、電車に乗っている時間が長いので、3年間通学しきるモチベが続かなかったりします。
また、遠い学校だと知り合いが一人もいない可能性が高く、馴染めなかった場合完全に孤立します。

・知り合いが一人はいる学校にした方が良い
 →先述の理由と似ていますが、1人でも知り合いがいることの安心感は大きいです。
仲いい子同士で同じ学校に進学するのが必ずしも良いとは言えませんが…。

・ひとつでもいいから高校生活でどんなことをしたいか?を決めてそれを軸に考える
 →例えば、部活がやりたいならやりたい部活があるところ、バイトがしたいならバイトがOKなところ、髪を染めたいなら染髪OKなところ…などです。
受験、面接時に話すような表向きの理由など後からいくらでも付け足せますのでそんなに心配しなくて良いです。


最後に…
今は自信がなくなってしまい色々な方面に対し後ろ向きになってしまっているのだと思いますが、それに気づけている時点で偉いですし、変わる余地が大いにあると思います。
自分をそんなに卑下せず、何事にも誠実に向き合う気持ちがあればきっと大丈夫です。
応援しています。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧