注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私は親失格でしょうか。 仕事で家を出る時に4歳の子供が行ってほしくないと号泣してしまう事があります。 「待って」という言葉を拒否し、時には無視してそ

No.13 23/10/05 09:34
匿名さん1
あ+あ-

2度目です。

多分ギャン泣きするのは愛情確認だと思います。
「愛されている」と実感したいのかと。
「(生活のために)無理なものは無理」と言い聞かせればわかる年齢だとは思いますが、一方で愛情で満たされる必要もあると思います。
帰ってきたらぎゅっと抱きしめる。
偶には甘やかす。甘やかすと決めた時はめちゃくちゃ甘やかす。
沢山愛情をもらったらお子さんはきっとあなたの立場も理解してくれるだろうと思います。

しっかり甘やかして抱きしめて愛情を伝えてから説明すればいいと思いますが、甘やかしながら「聞き分けてね」と説明するのは逆効果になってしまうと思います。
甘やかす時、愛情を注ぐと決めた時はひたすら愛してあげてください。
説明はその愛情時間をきちんと過ごした後、少し時間をおいて気持ちを切り替えてからにしないとお子さんの心をかえって傷つけてしまうと思うからです。
「ママは自分の言うことを聞いてほしいから私にやさしくしてくれるんだ」と思わせないで、焦らず「ママも私のことが好きでたまらないんだ」としっかり確認させてあげてください。

私は長年幼稚園で働いていますが、毎年、朝登園してきてギャン泣きしながら親と別れるお子さんが必ずいます。
ギャン泣きするのは自然で当たり前のことだと思いますよ。
子供に自立を促すのは辛いと思いますが、その子にとっては生きるために必要なことです。
一方で自立に必要な愛情も親からたっぷり貰わないといけない局面だと思います。
些細なことでもたくさん褒めて抱きしめてほおずりして、時にはこれでもかというほどかわいがってあげてください。
沢山愛情をもらった子ほどしっかり自立できます。
あなたも、子供に自分の気持ちが伝わった実感が持てたら今の罪悪感は少しは和らぐと思います。
親子で乗り越えましょう。

どなたかも書いていましたが、あなた一人で抱え込まず、お子さんと二人で「おとうさーん」
起こしに行きましょう。
「酷い人!!」と切り捨てるより、まずは強引に巻き込んだほうがいいと思います。
ぐうたらな一面があったとしてもどんな欠点があったとしてもみんな家族なんですから。

13回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧