注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

病院を途中で変えるのっていけないことですか? 今まで気にしてませんでした。 今回子どもの通院で、何回か通ってみたけどなかなか症状が改善されず悩み、違うところ

No.21 23/10/28 12:38
匿名さん12
あ+あ-

>嫌がらせなんてあるんですね。びっくりです

めちゃくちゃされましたよ。
往復するだけでもお金がかかるような遠方の病院で、どこでも当日出せるはずの紹介状を2週間後にしか準備できない!と言われたりとか…
しかも、少しでも早く治療をはじめたい!と伝えていたにもかかわらず。
本当に本当に、やることが陰険でした。
あまりの陰険さに、医療者でいることが心底嫌になったくらい。

まあ、嫌がらせまでいかなくとも、まあ、まともに話は聞いてくれなかったですね。
こちらがまともじゃないことをしてるが故の、写し鏡だとは思うのですが、まあ、紹介状無しで行ってまともな対応をされたところは皆無でした。

結局、6病院8医師を巡っても、どこもまともに相手をしてくれず、改めて振出しに戻り、引っ越し前にお世話になっていた遠方の医師に紹介状を書いてもらい、そこでやっとまともな治療にたどり着きました。

かかる医師によって、治る・治らないが大きく変わるのに、患者側の意思で自由に変わることもできないことの方がおかしい!と私も思うんですけどね…
日本の医療は、もっとそのサービスを受ける患者本位のものにならなくてはいけないのでは?と思いつつ、このシステムで成り立ってしまっているので、今はこれに従うしかないんですよね…

>少し責める感じに聞かれました

悪いのは、前医のはずですのにね。

どこでも同じレベルの医療サービスを受けられないこと自体が、このような事態を引き起こしているはずなのに、なぜサービスを受ける患者側が負担を強いられるのか、私は今でも理解できませんが、

医師が違うと治療が変わることは、実際ある。
それを、気持ちよく確実に受けたければ、紹介状!
アレな制度だと私も思っていますが、日本ではコレなんです。
悲しい現実ですよね…

最新
21回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧