注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

後輩との関係に悩んでいます。 まず私の性格上責任感が強すぎること、後輩へ信用が…

回答2 + お礼2  HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
23/11/26 15:28(最終更新日時)

後輩との関係に悩んでいます。
まず私の性格上責任感が強すぎること、後輩へ信用がおけていないこと、時間に追われる仕事のため自分がやった方が早いと判断していまいがち。自分が当たり前だと思ったことに対して褒められることが多く、できない人の気持ちを考えられていなかった育成が出来ない最悪上司です。小さな会社の現在入社4年目で先輩が辞めてしまったため、必然的に上司という立場になってしまいました。


後輩は入社2年目で、今年度から同じ担当部署で働いています。1年目から見てきた印象は、プライドが高く私以外の上司にも謝罪ができない。その時の気分で仕事のクオリティが下がったり他上司を含め指示やアドバイスに面倒くさそうな態度をあからさまにだす等です。調子が良さそうな時は仕事を良く手伝ってくれたり、自分で気づいて細かい仕事もしてくれて助かっています。

女性同士でお互い気が合わないのは最初から分かっていました。上記にもありますが私の上司としての仕事ができていない、後輩は任せても気分次第という悪循環です。

体力仕事でもあるので、キツそうだなと感じることがあります。どのタイミングで何に対して機嫌を損なってしまったのか毎日顔色を伺いながら気を使って仕事をすることに疲れてしまいました。

指示やアドバイスをしても私自身が嫌な思いをすることが何度もあり、声をかけることをもう諦めかけています。必要な指示や挨拶、謝罪やお礼等は必ず声をかけています。
強い口調になるような指示やアドバイスをしないよう気をつけています。ですが時間が迫り忙しい時は彼女が不快に思うような態度になっている可能性があるかもしれません。

後輩には申し訳ないことをしてしまいました。
今できる改善点や今後入ってくる後輩のためにもアドバイスお願いします。

タグ

No.3926377 23/11/26 13:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧