注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

満たされすぎていた子供時代を送ってきたせいか、今がつらすぎます。 都内庭つき一戸建てに住み、兄弟も居て、いとこもたくさん居て、いつも家には誰か遊びに来てく

No.3 23/12/14 18:32
匿名さん3
あ+あ-

庭はないものの一軒家を買って
住んでいるのですか?
貸家、賃貸マンションやアパートに
住んでいる人も多いですし住環境は悪くないのでは。

過去のあなたは恵まれていたのは、親御さんに
感謝ですね。
あなたは女性(妻)でしょうか?
配偶者と協力されて、今の環境に住んでいるのですよね。
自分たちのベストを尽くされて、ベストを
選んだのですからいいのでは?

過去と今では状況は違いますし
客観的、相対的に見ればまったく
問題ないかと思いますよ。
昔は(20〜30年前)一人っこは少なめ、2〜3人子供がいるのが普通
今は一人っこも多いですし3人いたら多いほうでしょう。

過去のあなた いとことの付き合いが多い
昔でも今も、いとこ関係は滅多にない人はいくらでもいる。
私も親族が遠かったので、片道2時間か、もっと遠かったので
小さい頃は1〜3年に一回か、あとは冠婚葬祭の時に会う程度。

お子さんが幼稚園や小学校でお友達が
できればそれでいいのでは?
あとは、経済的に厳しくないならば
習い事を一つさせてあげるのもいいでしょう。

幼稚園のお友達と一緒でもいいですし
違う場合でも、そこでお友達や
ママ友などもできるかもしれませんよ。

共稼ぎで忙しいかもしれませんが、
可能であれば、少しだけでも周りとの交流が
できるようにするといいでしょう。
平日に習い事が難しければ、土日に図書館などに行くとか
児童館とかに行くとか、少しでも
あなたやお子さんも、他の人や子供と交流されると
いいのでは?

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧