注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

明日からまたパートかぁ〜 辞めてぇなぁ〜嫌いな人がいるから平日はマジで憂鬱。 旦那の稼ぎじゃ子供を育てられんから働くしかない‥ 生きるために働くしかないけ

No.3 24/01/14 11:48
匿名さん3
あ+あ-

私は40代で独身で1人暮らしも長いんですが、実家にいる母親もそうだったのかなって色々考えてしまいました。
父親も含めて仕事のことを家庭では一切見せない人だったので。両親がケンカしてる姿も見たことがないし今も仲良いですし。
自分には無理だなって想いもあって、結婚もしてないんですが…。
仕事のストレスで心の病気になるくらい、自分のことで精一杯だから。

子供の立場で言わせてもらうと、そんなに無理しないでほしいです。仕事は1つではないし、少しでも母親が働きやすい職場で働いてほしい。毎日笑って過ごしてほしいですし。
でも、生活するためにはそればかりではうまくいかないし、我慢しなければいけないこともたくさんあるんですけどね…。
何不自由なく育ててくれた親には感謝しかありません。でも会うと素直になれないし、あれしろこれしろと大人になっても口うるさいところがあるけど、親はいつまでも子供のことが心配でずっと変わらず親なんですよね。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧