注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

認知症の父親に、早く亡くなってもらう事ばかり願ってしまいます。 認知症の父親の介護を始めて、約5年になります。認知症はかなり進行しており、今では会話が通じ

No.2 24/02/06 12:29
お礼

≫1

現役看護師さんによる心に寄り添った真摯なご回答に、救われる思いがします。
この質問をさせて頂いた時は、精神的に追い詰められており大変苦しい状況でした。現在も状況的にはあまり変わっていませんが、心温まるご回答を頂き前向きな気持ちになれました。
本当にありがとうございます。

現役看護師さんの実体験や現場の声を知り、父親を施設へ入れるなど、距離をとった方がいい時期が来ているのだと痛感しました。
おっしゃる通り、認知症は中期以降といった感じです。認知症後期になると身体が元気だと尚更大変になると教えて頂き、早めに何とかしないといけないと気持ちを新たにしています。

実は昨年、父親の認知症が悪化し2ヶ月ほど病院に入院していました。私は退院後に自宅へ帰す事に大反対だったのですが、どうしても家に帰りたいと駄々をこねられ、渋々受け入れてしまったのがそもそもの間違いでした。
自宅へ帰ってからの父親の状態は本当に酷いもので、暴言暴力が本当に酷く、癇癪を起こす頻度も極端に増えました。
今後は、認知症専門の施設へ入れる事を考えています。ですが仮にまた入院する事があったなら、もう二度と自宅へは帰さないようにして、そのまま施設へ入ってもらえるよう段取りを組みます。

もう顔も見たくないって入院時には話していたご家族さんが、患者さんが入院して距離をしばらくとったら、また新しくよい関係を築けたりしているケースも多いとの事で、私もそのような関係を築けるよう父親とはしばらく距離を置こうと思います。

最後に、辛い気持ちに親身に寄り添って頂き本当にありがとうございました。1さんのような優しい方にご回答頂き、大変嬉しく思います。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧