注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

株初心者です。成長投資枠で配当金が出るようなETFは買わないほうが良いという意見を見たのですが、なぜでしょうか?配当金はそもそも税金は取られますが、それが理由な

No.3 24/02/01 00:00
匿名さん3
あ+あ-

投資の利益の大部分は長期運用での複利の力による所が大きいです。

配当ETFは配当金を出してしまうので複利の効果が発揮しにくく最大限活かす事が出来ません。

>>枠的に損みたいなことを言っている人
そうですね。配当ETFは一度配当金として現金にしてしまうので、配当金を再度投資しようとすると、NISA枠を使用してしまいます。
成長株は配当金が出ない分、全てファンド内で運用されているので再投資でNISA枠を使う事がなく、最大限の投資をする事が出来るので、ETFよりは再投資される投資信託で運用するほうが良いかと思います。

>>個別株も特定口座で購入したほうがいい
この辺は投資者の判断によって変わると思いますが、NISA枠がしばらく使い切る予定が無いのであれば、個別株もNISAで運用した方が非課税になるのでNISA枠で優先して運用した方がいいように思います。
旧NISAは使用した枠は売却後も復活しませんでしたが、新NISAは年度が変われば復活するので。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧