注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

祖母の対応について悩んでます。 自分は不眠症を患っており、心療内科から睡眠薬を処方されてます。しかし、寝る前に睡眠薬を使う自分を見た祖母が、「そういうのって体

No.3 24/02/01 09:23
匿名さん3
あ+あ-

確かにおばあちゃんの言う事に一理あるんですよね。

未成年って事は17歳以下でしょ?
まだ脳の発達が未完成の時期に、薬で脳の物質を足したり引いたりすると、脳が正常に発達しない可能性は否定できないんですよ。

特に思春期はホルモンバランスとかで、鬱のような症状や不眠症状が出る事があります。
今の世の中、症状があるとすぐに心療内科等で症状に合わせた薬を飲むのが当たり前になっています。
しかし通常はホルモンバランスが整ったりする時期(生理が終わった頃)とかに薬を中止して良いハズなのに、「学校でイヤな事があって鬱」とか「テストのストレスで鬱」って理由で、ダラダラ飲み続けるパターンが増えてます。

主さんは「不眠症」と言ってますが、ただし診察は受けているでしょうか?睡眠の質、不眠の原因を調べた上で、薬の量や種類を処方されているならともかく、そう言う事を調べずに「寝られない。じゃあ薬出すね」ってクリニックの薬は、あまりオススメできません。

まだ10代。ちゃんと原因を調べて、本当に脳内物質に問題があって、眠る力がないって事なら、眠剤等を飲んで良いと思います。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧