注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

もらい事故で怪我して弁護士特約使われた事ある人居ませんか?もしいらしたら弁護士が提示した慰謝料満額支払われましたか?

No.10 24/02/02 08:53
匿名さん2
あ+あ-

>>8

診断書なくても弁護士は入れますが、私は言ってるのは「2ヶ月の休業を必要とする」って書いてある診断書があるか無いかです。

事故に合って、「自分が辛いって思ったから休んだ。でも診断書には書いてない」だと休業補償出ない事が多いんですよ。
通院補償と通院に対する慰謝料は、100万くらいまでは出やすいけど。
手足の骨折で、例えばスーパーのレジ担当とかなら「休んで仕方ないよね」ってなるけど、事務職だと「骨折しても仕事出来るよね」ってなって、2ヶ月丸々は出ないですよ。

頚椎ねんざ(むち打ち)は後遺障害認定取れないと、通院補償と多少の慰謝料って感じですよ。
弁護士入っているなら弁護士基準の慰謝料になるから、保険屋同士の話し合いよりはお金出るけど。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧