注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

車をオカマ掘られて修復するのに一ヶ月かかりました。フレームが歪んでいた為なのですが、綺麗にはなりましたが『修復歴あり』にされてしまいました。相手や保険会社に誠意

No.6 24/02/03 10:26
匿名さん2
あ+あ-

裁判の本質とは「誰を訴えるか」ではないんです。
「何に対して訴えるか」なんです。

なので、訴える内容が変わらなければ、誰に対して訴えても内容自体は変わりません。
相手が変わった事で変わることと言えば、相手の責任に応じた賠償額だけです。

故に、勝てない裁判を人を変えたところで、やっぱり勝てない…。となってしまうだけになります。

あまり言いたくは無いのですが、本当にズルく勝ちたいのであれば、裁判の話し前にやるべき事がありました。
事故を起こした相手方に「全額弁償する」という旨の言質を取って、更に証書を書かせるという方法があります。

その証書があれば、保険で直すとか個人で支払うとかは相手の都合であり、こちらとしては単に「全額支払ってもらうだけ」となります。
これは勿論、裁判で特に効果を発揮します。
相手が後日に考え方を変えても、証書がある限りこちらが圧倒的に有利です。

裁判の使い方というのはそういうものです。
「勝てる算段があるから裁判を起こす」というのが基本だと考えて頂ければと。

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧