注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

実家の跡を取られる方にお聞きしたいです。 もし、伴侶の方が、家を出たい!少し離れたところに引っ越して、距離を置きたい!等言ってきたら、どうしますか?

No.2 24/02/04 16:01
匿名さん2
あ+あ-

跡を取るって、商売を継ぐとか、家土地を継ぐ、墓や仏壇を継ぐ、範囲も色々だと思います。
そこは了承して結婚したものと思ってレスします。

家の商売を継ぐのなら、義親が引退して介護になるまでは、親とは離れて暮らして実家に通勤しても良いのでは?と思います。
それが出来ないとしたら、事情や言い分があると思うのでそれ次第です。
たとえば金銭的に親元にいないと苦しいとか、既に同居リフォームローン中とかだと、どうしようもない話ですし。
でもそんなのも払えない商売、継いで将来大丈夫なのかという別の心配も出てくるかもしれないし。

個人的には同居には反対派ですが、親が極太とか、継ぐことにメリットがあるなら、受け入れるケースもあるでしょう。
でも、いつか親の看取りをして、何らかを継承することは了承したとしても、それまでの間にどう過ごすかは、夫婦で話し合って決めよう、と言うと思います。
各々の事情と言い分がありそうですから。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧