注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

父親の主張て基本的に意味不明なんだよね 同じ学校で多くの人が運動部に入っている→「だから」お前も運動部に入るべきだ みんなフリーターになっている!→だから正

No.1 24/02/09 07:31
匿名さん1
あ+あ-

私も父親やっているんですけど、多い方が正しいという考えはあまりしないですね。あと、相槌ちも売らないです。売れたら原価ゼロで儲かりそうなんですが、そうはいかないかなと。

多数を良しとする考え方としては、日本人の文化的にはあると思いますけど、思考停止なんですかね。

普通、おかしいかどうか、一般的には、等など、何ら論理的根拠もなくこれらを求める人がこの掲示板にもたくさんいます。

意味は分かりはしませんが、予測としては自分で考える能力がなかったり、自信がないから多くに合わせておけば安心ってことなんじゃないかと。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧