注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

4歳の保育園児の質問です。今日初めて先生に「○○ちゃんはお母さんの言うこと家で聞いてますか?」って聞かれました。先生の話によると、娘は3歳から行きはじめたんです

No.3 24/03/03 14:07
匿名さん3
あ+あ-

主さん、こんにちは。私も保育士です。まずは、お子さんの聴力の確認をしてみる事をお勧めします。単に聞こえるか、聞こえないかだけでなく、どの程度聞こえているか、小声は聞き取れるか、音や声の発する方向や距離、色々な声や音の高さ、大きさなど、可能な範囲で確かめると良いでしょう。
後は、聴力自体は正常でも、周りが騒がしかったり、他の音や声がする中で、必要な指示や相手の声(話)・音を聞き取る事が難しい方もいらっしゃいます。APDと言うそうです。
ただ、何かに集中していると、周りの音や話、指示が聞こえにくくなるというのは、別段珍しくはないです。保育所の先生に、どういう状況か、先生は何を心配なさっているか、もう少し詳しくお話を伺うと良いと思います。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧