注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

部屋の片付けができません。中学生です 部屋の片付けができないです。しようとすると涙が出てくるくらい苦痛です 大掃除もしないし、半年以上部屋を片付けないこ

No.1 24/03/31 17:34
匿名さん1
あ+あ-

やればできる。
それ以上の答えはない。

何よりやろうとするタイミングが悪い可能性が高い。

学校から帰った時とか、見るからにひどく汚れてる時とかにやろうとしたって、疲れてたり大変だったりで手が引っ込むのは当たり前の話。

だからやるなら『常に』やるべき。

何か物を動かした時、朝に起きた時、着替えた時…

一つ一つの細かいことを片付けるだけで後が楽になる。

もう2つ大事なことがある。

一つは、掃除をやりきらないこと。
はっきり言うけど掃除に終わりはない。
たどり着けるわけない完璧を目指そうと想像すれば憂鬱になるのは当たり前。
だからとりあえず、目の前のゴミ一つ捨てるだけでいい。
その積み重ねが意味を持つ。
やってるうちに掃除力が成長する。

もう一つは、やりたくない自分を許すこと。

他人の部屋とかならともかく、自分のエリアですよね。

どうなっても自分の自由。
やりたくない自分を許しましょう。

責めれば責めるほど、掃除という話題に触れることそのものが嫌になる。

だから出来ない自分を責めてはいけない。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧