注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

発達障害があり、仕事が相当辛いです。職場はいわゆるJTCで周りはしっかりしたちゃんと能力の高い人がほとんどです。雑務や連絡もミスなくこなす周りに比べて、私は極端

No.1 24/04/03 10:48
匿名さん1
あ+あ-

自分に見合った働き方、ペース、仕事内容などあると思うんです。
人と比べても意味ないです。みな違うんですから。普通とか人並みとかそんなのどうでもいい。
主さんにとって1番心地の良いペースでできれば、それが1番幸せなんだと思います。その上でさらに成長していくことで階段を登っていくのもありでしょうし。
障害者雇用とかもありますし、そういう方を支援してくれる機関もあるし、発達障害ということならそれはそれで主さんの得意なことを見つけて、それを伸ばしていけるような仕事に就けたらいいんじゃないですかね。
私もですけど、いくら努力してもしんどいものはしんどいです。私の場合で言えばパワハラ気質な人との人間関係。私がどれだけコミュニケーション学んだり、相手の良いところ探して相手を受け入れようとしたり、鋼のメンタルで何言われても我慢したり、自己肯定感を上げて相手を許そうとしたり、自分が少しでも仕事覚えて認めてもらおうとしたり、人一倍気を使っていい人やってみたり、相手と上手くやるために色々やりましたけど、それでうまくいったことはありません。下手したら、もっと相手の行動がエスカレートしてきたことも。
そして私は最終的に病気になりました。
それ以外の人とはそこまで頑張らなくてもそれなりに良好な関係作れるのに。
それでも自分を強化して何とかうまくやろうとしてまた病気を再発させる。この繰り返し。自治は今もそれで休んでます。

でも私が必死でやってたことは本当に私が望んでたことではなかった。いじめるような奴好きじゃないし、そんな奴と仲良くなりたくもないし、そんなやてゃ大嫌い。関わらなくていいなら一生関わりたくない。これが本音。でもそれらすべてに蓋して無理してた。苦しいに決まってる。
相手のこと嫌ってもいい。嫌いと仕事を滞りなく終わらせるどちらも大事にしたうえで行動できたら変われると思ってます。

話が脱線しましたけど、主さんには主さんにしかない魅力や能力があるはずです。まずは自分を知ること。周りは関係ないです。
家族もいて働かないといけない。私は独身で自分のことで精一杯なので、私からすればスーパーマンですよ。すごいです。どうか病気にならないように心と体大事にしてくださいね。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧