注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

浮気について 正直私は浮気される側にも非があると思ってしまうタイプなのですが皆さんはどうですか? 大前提としてする人が完全に一番悪いです。 私も彼

No.6 24/04/08 11:12
匿名さん6
あ+あ-

浮気される側には非はありません。

「浮気して裏切ってやろう」と思って付き合う人なんてまずいない。
浮気をする人は「時間がたてば平気で裏切れるようになる人」であり、浮気をされてしまう人は「付き合い始めた時の誠意をずっと持続させられる人」。
不倫/浮気するか否かは両者の違いは生き方の違いです。

伴侶/恋人がいるのに他の人を好きになって、その相手(伴侶/恋人以外の相手)と付き合うと決心した場合、
A.不倫/浮気する
B.伴侶/恋人と別れてから、新たに付き合う
という二つの選択肢があります。

ABいずれの選択肢を取るのも自由ですから、A(不倫/浮気)を選択したら当然100%自己責任です。
「伴侶/恋人に弱みを握られ脅されて別れられない」等の特殊な事情がない限り「別れられない」ということはあり得ません。
むしろ、「好きな人」(新恋人)のことを真剣に考えたら、Bしかとりえないでしょう。

それでも尚、A(不倫/浮気)を選択する時、その人は
「現伴侶/恋人は許してくれる(=傷つけても構わない)」
「子どもにはバレなきゃいい(=騙せばいい)」
「新恋人は別に『愛人』でも構わないだろ(=新恋人の未来や社会的立場はどうでもいい)」
という「人でなし」的な思考で自分の「今ヤリたい」という性欲を最優先しているだけ。
こういう思考回路になるのも不倫/浮気という行動に出るのも、その人の人柄であり人間性そのものです。
他の誰のせいでもありません。

確かに、世の中には「現伴侶/恋人が人でなし」という場合もあり得るし、その結果「別れたい」と思うこともあるでしょう。
しかし、だからと言って、新恋人のことが本当に「好き」なら、その人を「愛人」という「未来もなくいつ訴訟を起こされるかもしれない日陰の立場」に追いやってしまうことなんてできるわけがない。
「好き」の気持ちが本当なら「別れてからのお付き合いをする」のが当然の誠意であり愛情だと思います。

不倫//浮気をする人は、誰よりも何よりも自分の性欲と自己都合を最優先する鬼畜です。
一人の人間の「鬼畜になるか否かの判断」には、いくら伴侶/恋人であっても他者は責任の持ちようがない。
婚姻/恋愛中でも、人はだれしも独立した個人であることには変わりがなく、どういう生き方をするのも個人の自由であり、他者が決められることでも強要できることでもないからです。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧