注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

子どもの性格は家庭が一番の影響ですが学校の先生もあるんだなと。 学校辛くて先生に相談してもあまり取り合ってもらえず。学校はストレスしかなかったという子。 問

No.8 24/04/11 15:01
匿名さん8
あ+あ-

文科省も人格形成に大きな影響を与えると発表していますよ

学生は1日の大半を学校で過ごすので、先生の態度対応の影響はモロに受けます
人格形成において関わった人の影響が全く無い人はいません
共に過ごす時間が長ければ長いほど、その影響は大きくなっていきます
ただ遺伝50%環境50%のうち、先生の影響が最大かと言われればまた別の話です

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧