注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

4歳児長男について 長男は声も大きいし動きも大きいです。 よく言えば明朗活発です。 お友達と関わることが好きなのですが 大きな声で話をしたりお友

No.3 24/04/12 16:33
匿名さん3
あ+あ-

我慢できる子、できない子の差がある時期だと思いますよ。
できないから問題児ってわけではないと思うけど、親としては早く我慢できる子になってほしいですよね。

先生からも主さんからも、根気良く伝えるのはもちろんとして
おうちで優しくコミュニケーションがとれたとき、大袈裟なくらいに褒めてあげたらどうでしょう?

ちなみにうちに同じく4歳の女の子がいますが、昨年入園したときはクラスの活発で声の大きい男の子が怖かったようで、嫌ってました…。
でも一年たって、それが意地悪じゃないことに気づいたのか、実は優しい人柄をちゃんと見られるようになったのか、今では男の子の中で一番好きなお友だちです。
積極的で人間好きなのってすごく素敵なことなので、お友だちのほうもその良さに気づけたら
トラブルも減ってくるのかもしれませんね。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧