注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

子供のせいで帰宅後のテレワークができない 子供が遊びたいのはわかるが こっちも仕事がある なかなか仕事にありつけず イライラして子供を怒鳴ってしまいまし

No.6 24/04/12 21:59
通りすがりさん6 ( ♀ )
あ+あ-

お子さんの年齢にもよるかと思います。
伴侶や子ども自身にも協力してもらう。あと、どれだけ周りの人を頼れる環境を作れるか。

うちも夫がするリモートの在宅、私は時々在宅、という環境です。

小学生と保育園児です。

小学生の方は低学年なので3時には帰ってきますし、始業式終えたばかりの今週は午前中に帰ってきてました。学童は子には合わず拒否で精神的に不安定になってしまったので退園しました。

保育園児の下の子も、できるだけ家庭保育の時間を取るようにしてます。

両親が仕事の時は、普段できないゲームやYouTubeはOKにしたり


近所の友達と
お互いの子の預かり合いもしたりもしてます。

あとは、仕事中、とくにリモート会議中は絶対に静かにすること、などを言い聞かせて分かってもらったり。

ふだん、どんな感じで仕事をしてるのかを子供たちに見せたり、もしお仕事ができなくなったらお金が無くなって、このお家にも住めなくなるかもしれないこと、なども話してあります。


お家に住めなくなるの!?そんなのいやだ!

と先日話したら、子供たちも分かってくれました。なので、年齢にもよるのでは、と思います。

また、学童や長時間の保育園預りをうちはしてません。お仕事の邪魔をしてしまうのなら、学童や保育園に言ってもらわなきゃならない。それにママたちは皆にお家にいて欲しいと思ってるんだけど?保育園や学童がいやなら、お仕事応援して欲しい、と話してます。


最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧