注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

高校生の息子とどう接すればよいのか悩んでいます。 私のことは嫌いで、今後死ぬまで、嫌いじゃなくなることはないそうです。 あなたは不細工なのに、遺伝するのをわ

No.29 24/04/17 14:07
お礼

≫27

真剣に答えてくれてありがとう。あなたと出会えてよかったと思っています。
あなたのおっしゃるように、私は子供に謝罪をすることで、自分も楽になりたかったのかもしれません。でも、謝罪も子供を追い詰める要素となるのですね。
甘やかせる=躾をあきらめる みたいな考えが私の中にはありましたが、今は、よほどダメな事じゃない限り、無条件に受け入れる、受け止める時なのかもしれないですね。
私は子供を産んだことを後悔していないし、子育てで悩んでも、その気持ちは変わらないですよ。小さい頃のようなかわいがり方をする時期は過ぎた。これからの私の役目は、この子たちが心の中にしっかりした幹を育てて独り立ちできるよう、見守りながらサポートしていくことなのだと思います。
その中で、これまで自分がしてきた後悔を繰り返さないよう、心に命じていきたいです。

29回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧