注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

児童手当、いまは子ども手当?をほぼ貯金してきたので子どもたち卒業後新生活費用の足しにする予定なのですが、夫に反対されています 子供を甘やかすな、自分のときは親

No.9 24/04/16 18:13
お礼

火種になってしまったようですみません

非課税世帯などの子育てには、子ども手当とは別の支援もあるのではないかと思います、シングルで子育てしてる方への支援もありますね
内容は自治体によるかもしれません


子ども手当をあてにして支給ありきの生活をするのは怖いと感じていたので
(事実、子育て途中で制度が変わったことがありました)手を付けずに貯めていたわけです
いつ打ち切りになるかわからないと思っていましたので

子供の大学進学の際に既に一部は使いました
今後も現金で本人に渡すつもりではありません

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧