注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ビクビクしやすい、打たれ弱すぎるのは、どうしたら治りますか?みんながその程度と思うようなことでも怯えてしまいます。根っこの性格でもう治りませんか?

No.2 24/04/16 23:37
匿名さん2
あ+あ-

私もかつて主さんと同じ性格でした。おどおどびくびくしてました。
でもそれって感受性豊かで相手の立場になって考えられる優しい性格ですよ。
私は「オラオラ自己中で周りに迷惑かける奴らより私のほうが素敵」って思うようにしています。
また、1さんの言うようにいろんな人と話すのも大事ですね。慣れると「あーこういう人もいるんだ、住む世界が違うんだな」って思うようになります。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧