注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

なんかさ、今の時代子ども産んでも損や無駄な苦労しかない気がしてるけど、気のせい? 昔は子ども産んでも障害あったりいらないならすぐ川に流したり、学校行かせず幼い

No.11 24/04/17 19:20
人生の先輩さん11
あ+あ-

言いたいことは分かります。

けどその考え方だと、たとえ主さんが言っているような時代に産んだとしても、幸せにはなれないかも。

子供は、ほんと、可愛がってナンボ、楽しんでナンボです。

育児はもちろん大変だけど、ふとした時のあどけない可愛さ。
特に、一歳のヨチヨチはめちゃくちゃ可愛い。

可愛がれば懐くので、もう少し大きくなったら、やりとりも楽しく可愛い。

そうやって可愛がってたら、進んでお手伝いもしてくれるし、きっと成人して感謝してくれるし、老後もひょっとして色々してくれるかもしれない。
でもきっと、それまでのあれこれが楽しければ、こちらもそこまで考えないでしょう。

そういう、良いやりとりの連続があった上で、尽くしてくれる子との生活、というものが出来上がるわけです。

そういう意味では、今の時代、育休1年というのが短すぎると思います。

1番可愛く、また、母子の愛着にも大事な時期、その子の将来や発達にも大事な時期、を、園に預けてしまうので…。

公務員はね、育休最長3年育休取れるんですよ(有給なのは2年)。

民間の手本に…という理由だそうなんで、民間も育休2年にすべきだと思いますね。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧