注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

小学2年生の母です。 小学校まで一番遠いギリギリ校区内のところに住んでいてうちの子は3月生まれの男の子。 心配で1年生の間は車で送り迎えをしていました。

No.9 24/04/19 20:03
匿名さん9
あ+あ-

色々な意見分かれると思いますけど
ひとりだけ山奥から通うような通学でない限り、歩くべきだと思ってます

なにかあったら…、わかりますけど
高校生だって20歳過ぎたって何かあるときはあります
ずっと親がついてるわけにはいきません…

重い荷物、自分たちのときはどうでしたか?大変だからこそ自分で工夫して運ぶことを考えませんでしたか?
人見知りせずに挨拶することで近所の人とかお見知りになり、なにかあったとき助けてもらえるかもしれません
自分で生きるちからを身に着けさせることが子育ての終着点です

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧