注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

特別支援学級に行くべきなのか迷い中です。 娘はASDとADHDの診断を受けています。ただ、多動などの他の人に迷惑をかけてしまうような行動はないし、学力も高いで

No.7 24/04/24 08:23
匿名さん7
あ+あ-

疲れた時の逃げ場として支援級を使うのは悪くないと思います。

図工の時間は怪我をすることもあるので、不器用な子なら尚更心配です。
支援級に在籍があれば図工の時間は支援級で活動できないか相談もできると思います。

選択肢を増やしておくのは悪くないと思いますし、学年が分からないですが高学年になると人間関係がより複雑になるので疲れた時の相談できる場所を学校に作っておくことは良いんじゃないかと思います。

知的には問題がないのでしたら情緒でのサポートをお願いしたいと今年で申請しておけば次の学年からは利用できます。
在籍したいからと直ぐにできるものでは無いのでやるなら早めがいいですよ。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧