注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

鈍感になるには? 耳が良いので、遠くで話してることを聞き取れます。 相手のちょっとした(意地悪な)動作も気づくほうです。 些細なことを受け取らないようにす

No.1 24/05/03 18:20
通りすがりさん1
あ+あ-

聞いて、対応を考えるのはいいと思います。

自分の何かが問題なら、直せますし。

仕事だとそれが、利用できるのじゃないかな?

せっかくの能力なので、生かしてみては?

鈍感になる方法ですが、聞いて相手がどういう考えかが分かれば、
対応も考えて出来ますし、信用出来ない人かどうか、
判断も出来ます。

広めたくない話でも直ぐにペラペラ話すような、噂話をする人には、
こちらの情報を与えないとか、会社の重要な話は出来ないとか
判断も出来ますよ。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧