注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

自分の式の祝辞を自分で考える?

回答14 + お礼1  HIT数 1890 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
09/03/08 00:16(最終更新日時)

近々挙式する者ですm(_ _)m


旦那には父親がおらず、親族代表の祝辞を旦那の兄にお願いすることにしました。
今日旦那に電話があり、その内容が「祝辞の内容を考えてほしい」だったそうなんです。
向こうは「変なことを言ったらマズいから」というようなことを言っていたそうですが…

私の感覚としては、まず「意味が分からない」という感情が芽生え「有り得ない」になりました(笑)
自分たちを祝ってもらう言葉を、自分で考えて紙を渡して読んでもらって…
普通に考えておかしいし、そんなのなら言葉なんていらないと思うのはおかしいですか?
旦那の親族側は以前から首を傾げたくなるような言動が多々あり、今回はコレです。
旦那の兄は40歳、言葉を考えてあげなきゃいけない年齢ではないですよね?
私たちが書いた言葉を参考にしたいとか言っているらしいですが、確実に丸読みされる気がしてなりません。
というか、考える気はさらさらありません!

私は冷たいですか?
旦那の兄のような人は皆さんの周りにいましたか?
旦那も自分の身内の度重なる意味不明な言動にほとほと呆れているところです。

No.914672 09/03/07 01:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧