注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

子供を返してほしい。

No.54 09/02/18 22:57
お助け人54 ( 28 ♀ )
あ+あ-

私も主さんと同じように子どもが病院から虐待と児相に通報→施設保護になりました。けど、主さんと違い二年たたずに家庭復帰、この間めでたく「措置解除決定通知書」をいただきました。「おうちの人の愛を感じます」と一言つきで。色々絶望もし、憎んだこともありました。でも、児相の人だって敵じゃありません。ただ、めちゃくちゃ忙しい人たちなので「施設の人とも引き取り希望について話す・面会終わりには必ず今日の子どもの様子について話す」「次の面接の日時が近づいてきたら確認の電話をこちらから入れる」「施設のイベントごとには必ず参加する」など、子どもについて真剣に考えている姿勢を積極的に見せました。児相の人も人間です。反省し勉強し、子どもと一緒に暮らせる日を夢見る親を悪くは扱いません。「次のステップはいつからはじまりますか?」など、わからない事はどんどん聞いて引き取り希望をアピールして下さい。一緒に暮らせる日をお祈りしています。

54回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧