パニック発作…

回答7 + お礼4 HIT数 1314 あ+ あ-


2010/08/30 18:41(更新日時)

パニック障害をお持ちの方で自宅に居てもパニック発作を起こされる方いますか❓私は家に居ても日中も夜も不安感や恐怖感、手の震えなどがあります。ほぼ一人で外出は無理です。どう対処していますか❓意見お願いします🙇

No.1407701 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

こんばんは🙇私は、発症して二ヶ月位は、度々主人や両親、が出掛けていて私と子供達だけの時に不安感が押し寄せてきて、「発作が起きたら怖い」頼れる大人が居ない!と思うと発作が起きてしまっていました。その頃は、何の病気が分からず内科で検査だらけの時でした。現在は、心療内科へ通院しており「この発作がパニックだったんだ」と分かっただけで、気分が楽になった気がします。まだまだ薬は、手放せませんが家での発作は一人で居ても起きなくなりました。ただ、人混みや運転に不安感があります。お互い、焦らずゆっくり治しましょうね❗

No.2

外出時、不安な時は朝昼晩の薬の他に頓服として、レキソタン2㎎を出してもらっていますので、頓服を飲んで出掛けます。明日も子供のプールのレッスンがあり、もちろん飲んで行こうと思います。逆に質問で、申し訳ないですが、私は貧血(鉄貯金が出来てない)もあると言われました。今年は、猛暑ということもあり・・・人混みが苦手プラス気持ち悪くなることがありました。きくりんさんは、貧血はないですか?

No.3

>> 1 こんばんは🙇私は、発症して二ヶ月位は、度々主人や両親、が出掛けていて私と子供達だけの時に不安感が押し寄せてきて、「発作が起きたら怖い」頼れる… レス有難う御座います。私もまだまだ薬ははなせません。そうですね焦らずにいきましょう😊

No.4

>> 2 外出時、不安な時は朝昼晩の薬の他に頓服として、レキソタン2㎎を出してもらっていますので、頓服を飲んで出掛けます。明日も子供のプールのレッスン… レス有難う御座います。貧血はありませんが立ちくらみやふらつきは最近酷くなってきました。

No.5

かれこれ、35年くらい立つと思います。
初期の頃は、精神とか神経とかじゃないと思っていました。
ただ、目眩ぽい感じで、時々、騒然としてしまう事があったりとかで、高校の入学後が不安に感じ、近所の友達と同じ女子高に入り、手を繋いで歩くのは普通の感覚の学校だったので、友達にも言わずに、普通に仲良く手を繋いで電車通学してました。
私の親は、近所で精神的に変な子がいれば、馬鹿にしてた人なので、世間体を私も気になって親に相談する事が出来ず、働き始めてから、心療内科に初めて行きました。自律神経失調症と診断されました。
でも電車通勤中に騒然としたりして怖くなったり、度々でした。それが今で言うパニックなんだと思います。
続→

No.6

結婚もして子供も2人いますが、誰にも話していません。
何もかもが不安な10代、20代でした。
隠れて病院に行き、薬を処方してもらう日々でした。公園のトイレにも子供が小さい頃は、一緒に入ってもらったり、とにかく、子供が一番の杖でした。
でも、子供が大きくなるにつれ、私も自立しなきゃならなくなり、運転免許が無い私は、頑張って、運転免許を取得しました。
それからの杖は車でした。車は置いた所で必ず待っててくれます。旦那や子供は、何も知らないので自由に、あっちこっち歩いていっちゃったりで不安にさせられます。
車は、私にとって一番の協力者(車)です。

続→

No.7

もう、こんな年齢ですが、今だにリーゼ、レキソタンを服用しながら仕事に家事にボランティアに頑張っています。
人を思える自分になってから回復してきた様に思います。
たまにパニックになりそうな時ありますが、下痢になりそうな時におこる事が7年くらい前に自覚しましたら、電車は乗らない!乗るなら仲間や家族と旅行に行く時だけ!←指定席は必ずトイレが付いてるから。
後は、全て車を運転する!
続→

No.8

人生、永く頑張ってると、色んな知恵が出てきて、楽な生き方が出来るんですよね。
主さんは、まだ20代の事😉沢山の不安があると思いますが、私みたいなのも居るんですから、諦めないで、必ず光が見える時がありますから、良い習慣を身につけて、待ちましょう。
何か生きるヒントになればと思いレスさせていただきました。
ちなみに、もう20年も前から内科で処方箋を出してもらってます。診療費や薬代も安いし、何より家族にバレずに済みます。
ちょっと疲れやすいからと言う理由だけで済んでます。
長文でゴメンナサイ。

お互い、前向きに頑張りましょうね🌸

No.9

>> 8 体験談話して下さり有難う御座います。
私は診断を受けて3年くらいになりますがなんとか自分なりに前向きに生きてます。病気に負けずこれからも色々あると思いますが諦めずに頑張っていきます。レスを読んで刺激をうけました。理解されるのは難しいですよね。私は父と母に話しました。

No.10

私も一緒です。でも心の病気は、形になってみえるものじゃないので、みんながみんな理解してくれません。

私は、自分の腕を切りすぎて彼の家まで車を運転していきました。

血まみれで、泣きながら、病院に連れてってと、自分をどうすればいいのか、わからずに、病院は、いやでした。

でも体の病気と一緒でいい病院をみつける事は、必要かもしれません。

今は、安定剤をのみつづけ、病院にかよって落ち着いてますよ。
仕事には、まだもどれませんが、

お願いです、顔もみえないし、失礼かもしれませんが、乗り越えてほしい。

生きててほしいです

No.11

>> 10 レス有難うございます。私も一時期自傷してました。何もかも嫌になって生きる気力も薄れていましたがミクルに来て沢山の方々からの励ましや意見を聞き生きる道を選びました。死ななくて良かったと今は思います。あなたも生きていて下さいね。温かい言葉有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧