注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

至急助けてください

回答25 + お礼6 HIT数 6241 あ+ あ-

悩める人
14/08/29 12:26(更新日時)

私は今年医療系専門学校の社会人入試を受けます
志望理由での文章に自身がありません。ぜひ意見を聞かせて下さい。

東北震災後、福島の祖母の認知症が悪化し施設に
様子を見に行った折作業療法士の方と楽しそうに
リハビリしている祖母の姿を見かけました。その時初めて作業療法士という仕事を拝見し、その後色々調べていく内に次第に自分の一生の仕事にしたいと強く思い始めました。理由は作業療法が作業というものを利用する事が分かったからです。
具体的に言うとリハビリというものの中に何かを作ったりする活動や料理等の日常的にある活動を用いる所に魅力を感じました。また身体分野から
精神分野まで精通している職業であり、実に様々なことにチャレンジできると感じたからです。
作業療法士とは関係ない職場や領域において作業療法の要素を取り入れていく事が出来る楽しみがあります。そして生活自体に治療という要素を取り入れていく事が出来る多様性は他の職業にはない可能性の大きさにも大きな魅力を感じました。

どうですか?少し長い様な気もしますが是非添削、意見を聞かせて下さい。

No.2128895 14/08/19 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/19 23:28
通りすがり ( ♀ n9max )

熱意が伝わって良いと思います。

No.2 14/08/19 23:36
通行人2 ( ♀ )

①字数制限(その文を書く枠内)が分からないので、その文が長すぎるのが短すぎるのか判断できません。

②社会人枠なのですから、今までの仕事で何を学び、それを作業療法士という仕事のなかにどう活かしていきたいと思っているのか、という着眼点はあった方がいいと思います。

③ちなみに医療職の志願者の8割は、志望動機が家族の病気(治療経験)を挙げるそうです。

ご参考までに。

No.3 14/08/19 23:36
先輩3 

関係ない
の文章はやめよう。



No.4 14/08/19 23:43
通行人4 

正直言ってダラダラと長いだけです。
もっと簡潔に自分の言いたい事を伝えるべきだと思います。

No.5 14/08/19 23:48
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

自分なりですが、こんなかんじでいかがでしょうか?

震災後、祖母の様子を見に施設に訪問した時の事です。
作業療法士の方々と楽しそうにリハビリしている認知症の祖母の姿を見かけました。
作業療法士の仕事を拝見し、自分なりに色々調べていく中で自分の一生の仕事にしたいと強く思いました。
具体的に言うと日常的に行う活動(ものを作ったり、料理したり)という所を利用しリハビリを行う所と、身体分野から精神分野までありとあらゆる事に精通しており、ら私自身、色々な分野でチャレンジできると感じたからです。
関係ない職場や領域においても作業療法の要素を取り入れていく事が出来る仕事にやりがいがあります。
人間生活に治療という要素を取り入れていく事が出来る多様性は、他の職業にはないもので、これからの可能性の大きさにも魅力を感じています。

No.6 14/08/20 09:39
お礼

皆さん回答ありがとうございました。
少し直して見ましたので、意見を聞かせ下さい。

震災以降福島の祖母の認知症が悪化し、様子を見に施設へ行った折、作業療法士の方と楽しそうにリハビリしている祖母の顔がとても印象的でした。自分がなろうとした理由は作業療法が生活動作、趣味、遊びを治療に利用する事が分かったからです。具体的に言うとリハビリというものの中に何かを作ったりする活動や料理等の日常にある活動を用いる所に魅力を感じました。それまでリハビリというと専門的な機器を使って、今にも病院の雰囲気を持った中で行っていく運動というイメージがありましたが作業療法士はそのイメージを良い意味で壊してくれと言えるかもしれません
作業療法士を知ったおかげでリハビリの中にも色々な職業がいることを知ることができ、より深く医療を知ることができる様になりました。

どうですか?社会人での経験と絡めて書くのは他に欄があるので書いていません。是非添削、意見を聞かせて下さい。

No.7 14/08/20 13:43
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

添削は簡単だけど書いたことに対して質問されますよ。自分でかかなくちゃ意味ないので

検討を祈るよ

No.8 14/08/20 19:02
通行人8 ( ♀ )

言葉の端々がなんか引っ掛かる

主さんは料理や日常生活の訓練を行うことについてどういう所に魅力を感じますか?
行うことに魅力を感じるとしてますが????と感じてしまいました

例えば行うことでこのような機能回復を目指しており、こういう理由があるのだと初めて知り驚きと興味が湧きましたとか

リハビリの中にもいろいろな職種がいること…→1つにリハビリと言ってもいろいろな職種があることを知りましたとか

それまでリハビリというと機械うんぬんは
それまでリハビリというと器具を使い運動をするだけなのかなという程度しか理解しておらず…とか短くてもいいのでは?

祖母の病をきっかけにリハビリに目から鱗の思いで自分も同じように祖母のような人々の力になりたい、または祖母がその作業療法でここまで回復し実際に近くで見てやりがいと魅力を感じましたとかで締めくくるのはどうですか?

No.9 14/08/20 22:33
通行人9 

そもそも、志望動機が「作業療法が生活動作、趣味、遊びを治療に利用する事が分かったから」
↑って、分かったから何?です。

志望動機は一般的に、~を見て、~を知りました。私は~の経験があり、~に活かすことができ、~に貢献したいと考え、志望致しました。
↑みたいに、簡潔に論理的に書くもの。

あと、「自分がなろうとした理由は~」「具体的に言うと~」という書き方は、小学生の作文みたいに幼稚な印象を与え兼ねないので、止めた方がいいと思います。

せっかく良い経験(おばあさんのお話)があるのに、勿体ない。
私も医療系国家資格2つ持ってるので、2回書きました(笑)。
志望動機は、どれだけ強い意思を持って志望してるかを伝えることが大切。
どなたかも仰るように、身内の病気だけではありきたり過ぎるきっかけなので、それを自分のスキル(ボランティア経験、介護経験)や長所(手先が器用とか、細かい作業が得意とか)にどう結び付け、志望動機につなげるかです。

頑張ってくださいね。

No.10 14/08/20 23:52
サラリーマンさん10 

論文として書くべき。
作文も感想文も入社試験も入試も論文として書く。論文の書き方の本一冊読む。
社会人経験だけでなく、小学生から高校まででもよい。あなたの実績が大事。
いくら頑張ります、誠意がありますとアピールされても信用も説得力もない。
あなたがやってきたことを活かせるって説明すると説得させられる。
他の人もみんな死ぬほど興味あります、頑張りますアピールしてくる。あなたのやってきたことをアピールすると面接官は、そこに興味をもって質問してくれる。例えば小学生から高校卒業するまで無遅刻無欠勤なら、うちの学校でも同じだろうと誰もが説得させられる。

No.11 14/08/21 01:40
先輩3 

半分位まで、文章を簡潔にしたほうがいい。
似たり寄ったりの内容をダラダラ書いてるだけ。

主さんは文才に欠けるので。

駄作が長いほど、ボロが目につく。

どうせ、駄作なら短く簡潔なほうが
まだましだ

No.12 14/08/21 03:25
通行人12 

面接する人は作業療法士がどういう仕事か分かっているはず わざわざ内容を説明するような部分はいらないかな。

私が面接官ならやはり熱意。祖母の認知症をきっかけにこの仕事に興味を持ち、高齢化で今必要とされている仕事だと感じていること。患者の為に誠心誠意尽くしたい。そんな文章であればOK

他レスにあるように長々とした文章は相手に伝わりにくいので無難でスッキリした文章が良いと思います。

No.13 14/08/21 16:33
お礼

皆様の感想ありがとうございました。
今度はもう少し短く書いてみました。感想を聞かせて下さいそして今しばらくお付き合いください。

震災以降福島に住んでいる祖母の認知症が悪化し
様子を見に施設へ行った折、作業療法士の方と楽しそうにリハビリしている祖母の姿を見かけましたその時の祖母の顔が印象的でした。この事がきっかけで作業療法士の仕事に興味を持ち、色々調べていく内に作業療法士は身体機能面の訓練や日常生活動作の訓練、また職場復帰に向けた準備段階として仕事で必要な事を訓練して、最終的には地域に戻ることを目標に支援と指導をするというとてもやりがいのある仕事だと感じました。私も今は施設を出て家で暮らしている祖母の様子を見に家族で月に一回ほど母の実家に帰った時祖母がデイケアでリハビリを行いながら生まれた場所で生活できる事、そして何より祖母が自分の家で暮らせるのが一番だと感じました。その経験を活かし、他の家族の障害を持った方や高齢者がいつまでも生まれた場所で生活し、家族と過ごせる様に
作業療法士として少しでもその手助けをしていきたいと思ったのが理由です。

どうですか?感想を聞かせて下さい。

No.14 14/08/21 16:48
通行人12 

良くなっていると思います。特に後半部分には主の前向きな気持ちが伝わり 共感もしやすいのでいいと思いますよ。

No.15 14/08/21 17:34
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

内容よりも、それだけの文章を四つの文でまとめるには無理があります。

そもそも一文が長すぎてわかりにくいです。

No.16 14/08/21 19:06
先輩3 

作業療法士の下りを簡潔に。
詳細は一言で。

例えば、大工似たとえると、土地を整備して、土台をたてて、柱を立てて、内装をやって…ってつらつら書いてるのと代わり映えしない。だから、何?

主の言いたい事はわかるけど、
逆に仕事内容が解らないから長く書いてる様に見える。

リンゴとは、果物です。
位ストレートで解りやすい一言がほしい。


生まれた場所の下りも、祖母と他者を絡みたいなら、一文でまとめましょう。

No.17 14/08/21 19:18
お礼

感想ありがとうございました。確かに長すぎると
思いますのでもう少し簡略化して書きました。
また添削、感想などの聞かせて下さい。

祖母の認知症が悪化し、様子を見に施設へ行った折、作業療法士の方と楽しそうにリハビリしている祖母の姿を見かけました。その時の祖母の顔がとても印象に残りました。この事がきっかけで作業療法士の仕事に興味を持ち、色々調べていく内に作業療法士は身体機能面の訓練や日常生活動作の訓練等を行い、最終的には地域に戻ることを目標に支援と指導をするというとてもやりがいのある仕事だと感じました。私の祖母も今は施設を出てリハビリを行いながら生まれた場所で生活し
自分の家で暮らせるのが何より一番だと感じました。その体験を活かし、他の家族の障害を持った方や高齢者がいつまでも生まれた場所で生活し、家族と過ごせる様に作業療法士として少しでもその手助けをしていきたいと思ったのが理由です。

どうですか?少し削ってみたのですが感想聞かせて下さい。

No.18 14/08/21 19:26
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

あれっ、文章かなりよくなってる。

あと細かいとこ推敲したらいいんじゃないかい。

No.19 14/08/21 19:38
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

認知症の悪化した祖母を見舞い施設へ行った折、作業療法士の方々と楽しそうにリハビリしている祖母の姿を見かけました。
その時の祖母の顔がとても印象に残りました。
この事がきっかけで作業療法士の仕事に興味を持ち、色々調べていくうちに作業療法士は身体機能面や日常生活動作の訓練等を行い、最終的には患者さんを地域に戻す事を目標に支援指導を行うとてもやりがいのある仕事だと感じました。
今は私の祖母も施設を出てリハビリを行いながら自分の家でで生活していますが、家族や近隣の友達と自分の家で暮らせるのが何より一番だという事を実感しました。
その体験を活かし、他の体の不自由な方や高齢者がいつまでも家族と自分の家で過ごせる様に作業療法士として少しでもそのお手伝いができたらと思い、この仕事を志望しました。

No.20 14/08/21 20:39
通行人8 ( ♀ )

めちゃめちゃ良くなってますね!
何が良くなってるかと言うと作業の具体的な魅力について素人ながら近付いて動機に繋がっているところが(*^^*)

主さんの真面目なところに予想外にレスのしがいがあります
よかった!!

No.21 14/08/21 22:27
先輩3 

余計な文章、重複部分がだいぶなくなって
スッキリしてきて良いと思いますよ

No.22 14/08/21 22:51
サラリーマンさん10 

19さんの参考で圧巻だと思います。
仕事についたら、クラウドを利用して医者や理学療法師、介護師、患者、患者の家族、看護師…など全ての関わる方々に情報を提供し、共有することで円滑に働いてもらいたいです。
頑張ってください。

No.23 14/08/22 10:05
通行人12 

改稿をする度ににスッキリして読みやすくなっています

No.24 14/08/22 11:55
通行人24 ( ♀ )

久々にいいスレとレスで、こころが和みました。
主さん、頑張って下さい。

No.25 14/08/22 16:06
お礼

回答遅くなってすいません
皆様のおかげでいい文章が書けたと思います。
あと少しで入試ですので、良い結果が出るよう
一生懸命やります!

No.26 14/08/24 10:47
通行人12 

主さんの試験が上手くいきますように…

合格お祈りします
O(≧∇≦)O✨✨ガンバレー🎵

No.27 14/08/26 20:41
お礼

最後に質問させて下さい
この回答に対する面接での質問を予想しました
実際リハビリを見てどう感じたか
どういう所に興味を持ったか
どういう所にやりがいを感じたか
あと何があると思いますか?

No.28 14/08/26 20:49
サラリーマンさん10 

不快にさせる質問や困らせる質問。
それを冷静に対処できるか。

No.29 14/08/26 21:28
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

数ある施設の中でなぜうちを選んだのですか?

No.30 14/08/27 00:06
通行人9 

どうして理学療法ではなく、作業療法を選んだのですか?

No.31 14/08/29 12:26
お礼

>> 30 皆さん回答ありがとうございました。
ぜひ参考にしたいと思います。
また質問があった時よろしくお願いいたします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧