注目の話題
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ

飛行機について

回答24 + お礼14 HIT数 1644 あ+ あ-

通行人( 42 ♂ )
15/05/06 18:32(更新日時)

飛行機について幅広く教えてください。

ホンダジェットが話題になっていますが、あ~いったビジネスジェットの年間の維持費はどれくらいですか❓ ジェット燃料の単価はいくらくらいですか❓

次の質問ですが、離島などに飛ぶ飛行機や自衛隊などの輸送機にプロペラ機が多いように思うのですが、これはなぜでしょうか❓ フィンが5枚のも見掛けます。

次はドローンですが、直径4m位の大型ドローンは作れないんですかね❓ 既に米軍で製造されてそうですけど…

以上、子供みたいな質問ですがお願いします。

15/04/29 16:38 追記
フィンが5枚は間違いで、6枚のようでした。


No.2210623 15/04/29 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/29 07:50
通行人1 

飛行機の維持費がどれ程かは分かりませんが、燃料費の他に、空港使用料金や保管料金も必要でしょう。
また整備代も掛かることでしょうね。(´・_・`)

No.2 15/04/29 07:59
通行人2 ( ♂ )

すんごくお金かかるよ😱
ジェット燃料リッター何千円じゃない?
自衛隊にプロペラ機が多いのはジェットだと鳥や人が吸い込まれて危険だからだと思います。

No.3 15/04/29 08:18
案内人さん3 

お金持ちが入るプライベートの

飛行機✈を管理するクラブみたいなのがあって、

そこは一切合財で一年に1000万円💸から

だったと聞いた気がします。

No.4 15/04/29 08:29
通行人4 

ホンダに聞けば
詳細は
教えてくれます

No.5 15/04/29 10:05
通行人5 ( ♂ )

自衛隊のプロペラ機もジェットエンジンで回していますよ!
[ターボプロップ]

自衛隊のヘリコプターもジェットエンジンでローター[回転翼]を回していますよ![ターボシャフト]

ドローンって何を指して言ってますか?

ドローンとは一般的には無人機を指しますよ!
だから無人偵察機もドローンだし、標的機なんかもドローンと言います。
有人戦闘機にコンピューター等を積み込んで、無人でも飛べるようにした標的機なんかもありますし、無人偵察機のグローバルホーク(自衛隊でも導入する予定)だと全長14m、全幅は40以上あります。
無人の偵察ヘリコプターなんかは陸上自衛隊で使ってますし、無人の偵察機は大小色々なサイズで既に使われていますよ!
最近では無人の攻撃機も開発されていますね!

No.6 15/04/29 10:09
通行人5 ( ♂ )

輸送機でプロペラが5枚?

そんな機体ありましたっけ?

YS-11は4枚、
C-130も4枚、
P-3Cも4枚、
US-1は3枚、
US-2は6枚

民間機はちょっと解らないな!

No.7 15/04/29 10:26
通行人5 ( ♂ )

民間のビジネスジェット機の機体価格は解らないけど、1機数千万はするんじゃないかな?

戦闘機とかだと1機数百億円しますよ!
[F-15、F-2]

ヘリコプターでも数十億します。[AH-1、AH-64]


ジェット燃料の価格はよく解らないけど、灯油なんかと同じくらいじゃないかな?
ジェット機やヘリコプターはジェットエンジンがだいたい2個付いてるから1時間当たりで数百L(リットル)から数千Lを使っちゃいますよ!

No.8 15/04/29 10:34
通行人5 ( ♂ )

海の上を飛んだら、機体を真水で洗う必要が出てきますね!

海の上ばかり飛んでる海上自衛隊のP-3CやSH-60は基地に帰って来た所で大量の真水を使って、機体をシャワーしてますよ!
US-1やUS-2は海面に着水しちゃいますから勿論真水洗いしますよ!

No.9 15/04/29 10:40
通行人5 ( ♂ )

プロペラ機[ターボプロップ]はジェット機[ターボジェット]より速度の要求が低く、速度よりは長い距離、長い時間を飛ぶ必要があります。

だからプロペラ機なんです。

そして燃料を節約して長い時間を飛ぶためにP-3Cは4つあるエンジンのうち、1つか2つエンジンを止めて飛ぶこともあります。

No.10 15/04/29 10:46
通行人5 ( ♂ )

ビジネスジェット機の年間維持費は数千万から数億円するんじゃないかな?

どれだけ飛ばすか、パイロットと整備士の人数にもよるでしょうね!

機体は1機だけでもエンジンや無線機は予備を持ったり、チェックしたりする機器も必要になるだろうし、使用時間数百時間毎に定期的な分解整備とかも必要になるだろうと思います。

No.11 15/04/29 11:32
通行人5 ( ♂ )

飛行機ではないが、水上艦艇もいまやジェットエンジンでスクリューを回していますし、車もジェットエンジンで動くのがあります。米国のM-1戦車はガスタービンエンジンで動いていますよ!

ガスタービン(ジェット)エンジンのメリットは、軽い、小さい、構造が簡単、回転運動してるのでプロペラやローターへ動力伝達するのにロスが小さい、高速を得易い等があります。

デメリットは燃費が悪いことくらいかな?
水上艦艇の場合は軽い事も、重心位置が高くなり復元力が低くなってデメリットになるかな?

No.12 15/04/29 12:55
通行人5 ( ♂ )

大型のドローンって目的は何ですか?

目的とその活動内容とか時間によっても大きさが違ってくるよ!

長時間飛ばすならそれだけ燃料積まないといえないし、高度によっては強力なエンジンが必要になるから燃費悪くなるからそれだけ燃料積まなきゃいけなくなる。
また機体に装着する機材の大きさや重量も大きな課題です。
機材を動かすためのバッテリーとかも問題です。

また操縦方法もラジコンになると、電波によっては他からの電波の発信が邪魔になることもありますよ!

No.13 15/04/29 13:54
通行人13 

あと何年かしたら人の乗れるドローンが開発されてもおかしくないかもしれません

No.14 15/04/29 15:22
通行人5 ( ♂ )

米陸軍は既に人1人を乗せて飛ぶ「フライングプラットフォーム」という物を開発してますよ!

軍用としては使えず、どこかの博物館に飾ってるかスクラップになったかは解りませんが。

それから地上数mを滑走する「フライングジープ」も作ってますよ!
中央に人が1人、2人座って、その前後に大きなプロペラがある物です。
これも軍用としては使えなかった代物です。
「フライング・・・・・」
とあるけど、空高く飛ぶならヘリコプターがある訳で、ヘリコプターより低い地上数mを滑るように滑走させるのが目的だったようです。

ところが地球の重力に逆らって、空気を使って浮かび上がるのはとても厳しくてすべての実験機は失敗に終わっています。

地上を滑走出来る物として生き残ってるのはホバークラフトくらいかな?

No.15 15/04/29 16:02
お礼

>> 1 飛行機の維持費がどれ程かは分かりませんが、燃料費の他に、空港使用料金や保管料金も必要でしょう。 また整備代も掛かることでしょうね。(´・_… 昨日、都内に住む友人と車の維持費から始まった話なんですが、ジェットの維持費から考えれば車なんて比じゃないですね…

レベルの低い話ですいません。

ありがとうございました。

No.16 15/04/29 16:10
お礼

>> 2 すんごくお金かかるよ😱 ジェット燃料リッター何千円じゃない? 自衛隊にプロペラ機が多いのはジェットだと鳥や人が吸い込まれて危険だからだと思い… それなりの理由があるんですね。

ありがとうございました。

No.17 15/04/29 16:19
お礼

>> 3 お金持ちが入るプライベートの 飛行機✈を管理するクラブみたいなのがあって、 そこは一切合財で一年に1000万円💸から だっ… “1千万から”ですか❓

ありがとうございました。 

No.18 15/04/29 16:21
お礼

>> 4 ホンダに聞けば 詳細は 教えてくれます 全く手が届かないのでそれはヤメておきます。

ありがとうございました。

No.19 15/04/29 16:27
お礼

>> 5 自衛隊のプロペラ機もジェットエンジンで回していますよ! [ターボプロップ] 自衛隊のヘリコプターもジェットエンジンでローター[回転翼… 何を指すか… 無知なんで定義すら知りません。

そうなんです。無知にとってはジェットでプロペラを回す意味すら分からないんです。 ピストンじゃダメな理由はそれなりにあるんでしょうけど…

そこら辺は自分で調べてみます。

詳しくありがとうございました。

No.20 15/04/29 16:30
お礼

>> 6 輸送機でプロペラが5枚? そんな機体ありましたっけ? YS-11は4枚、 C-130も4枚、 P-3Cも4枚、 US-1は… いや、無いと思います。

思い返すと6枚だったような…

4枚以下ではなかったと思います。

いい加減ですいません。


レスありがとうございました。

No.21 15/04/29 18:24
通行人5 ( ♂ )

ジェットエンジンと比べてピストンエンジンのメリットは、燃費が良いくらいかな?

デメリットは、大きい、重い、プロペラを回すのに直線運動を円運動に変更するからエネルギーロスがある、複数個あるピストンエンジンのプラグの点火時間を1個1個調整(ずらす)する必要がある、

No.22 15/04/29 22:06
お礼

>> 7 民間のビジネスジェット機の機体価格は解らないけど、1機数千万はするんじゃないかな? 戦闘機とかだと1機数百億円しますよ! [F-15… 自分は無知は無知なんですけど、ナショジオなどを良く観るので変に知識はあるんですよ。

だから航空機の値段だけは、聞いてビックリで驚き馴れてしまってるんです。

数億じゃなく数十億にはビックリですよね。

レスありがとうございました。

No.23 15/04/29 22:27
お礼

>> 8 海の上を飛んだら、機体を真水で洗う必要が出てきますね! 海の上ばかり飛んでる海上自衛隊のP-3CやSH-60は基地に帰って来た所で大量… 旅客機と違い、海面近くを飛ぶ航空機は洗浄に気を遣うんですね。

釣り道具を毎回と真水で洗っても痛みは早いですから、バランスと揚力で飛ぶ航空機となれば大変そう…。

勉強になりました。ありがとうございました。

No.24 15/04/29 22:46
お礼

レスをくださった方々一人一人にお礼をしたかったのですが、自分との知識の差がありすぎてお礼が苦しくなってしまいました。

PC-ふにゃららとか覚えきれない💧

ピストンではなくタービンでプロペラを回してる、プロペラ機は航続距離などなど色々と勉強になりました。

一括のお礼をお許しください。ギブアップですm(_ _)m


ありがとうございました。

No.25 15/04/30 18:55
通行人5 ( ♂ )

ハリアーは初期の固定翼垂直離着陸機としては初めて実用化に成功した機体です。


それ以前には機体を垂直にして、離着陸を垂直状態にして、飛び上がったら機体を倒して水平に飛ぶように設計された物とかあったんですが、勿論機体が垂直なのでパイロットは上を向いてるので飛び立つ時はいいんですが、降りる時は着陸位置の微調整ができないんだよね!
実験機は作られたけど、すぐに挫折しました。

No.26 15/04/30 19:00
通行人5 ( ♂ )

ハリアーは英国で開発され、途中から米国も開発に携わって完成した機体です。

他の飛行機は胴体とか翼とかを設計した後にどういうエンジンを取り付けるか考えるのですが、ハリアーの場合は、まず垂直離着陸するためにどういうエンジンにするかが考えられて、それからエンジンからの排気をうまく利用できるように胴体とか翼の形を考えました。

だからハリアーの主翼って胴体の中のエンジンに覆いかぶさるような形になっていますよね!

No.27 15/04/30 21:16
通行人5 ( ♂ )

ハリアーを垂直離着陸機と言いますが、ホントの運用方法では垂直離陸はしません。

燃料や武装で機体が重たくなっているので垂直離陸すると燃料をばか食いしてしまうんですよね!

だから垂直離陸ではなく、短い距離を滑走して、主翼に揚力を発生させて飛び上がります。
そして、帰投後は燃料や武装がなくなって機体が軽くなっているので垂直着陸します。

この方式を「短距離離陸垂直着陸(STOVL:Short TakeOff/Vertical Landing)」と言います。

英国のハリアー空母では、スキージャンプ方式の飛行甲板で、ハリアーが発艦する時には水平にではなく、斜め上に発艦させる事で、発艦直後に海面に落ちないようにしていました。

No.28 15/04/30 21:25
通行人5 ( ♂ )

ベトナム戦争で大量の爆弾を落としたB-52爆撃機は、胴体に大きな爆弾倉があります。

ここに沢山の爆弾を搭載して、燃料を満タンにすると機体が重たくなり過ぎちゃって離陸できなくなっちゃうそうです。

では無事に離陸するためにはどうするのか?
燃料がないと飛べないですが、爆弾を積まないことには爆撃できません。

燃料も爆弾も中途半端に積むと途中までしか行けないし、爆撃も中途半端になってしまいます。

そこで爆弾は沢山積んで、燃料はほぼすっからかんで飛び上がります。
飛び上がった所で、空中給油します。
そのためにB-52爆撃機は、空中給油機と2機ペアになって離陸します。
空中給油が終わったら、B-52爆撃機は目的地へ向かい、空中給油機は着陸して燃料を搭載して次の空中給油ミッションに備えます。

No.29 15/05/01 01:46
お礼

>> 26 ハリアーは英国で開発され、途中から米国も開発に携わって完成した機体です。 他の飛行機は胴体とか翼とかを設計した後にどういうエンジンを取… 5さん、色々な情報ありがとうございます。これだけ詳しいって本当に好きなんですね。

試作機のハリアーって、機体を垂直にして離陸してたんですか❓ ロケットの発射みたいにって事ですよね❓

そりゃあ、着陸は無理だわ💧 ってか、パイロットは恐ろしいでしょうね。

映画、トルーライズのを観てハリアーの存在を知ったんですが、てっきり米国独自で開発したと思ってました。英国が発端だったんですね。

こういった雑学おもしろいです。

No.30 15/05/01 02:20
お礼

皆さんに改めてお礼を…

良く、ナショジオやディスカバリーチャンネルの航空機の番組を観るのですが、こうやって皆さんからの雑学を教えてもらった方が勉強になり、とても面白いと思いました。

しかし、航空機の呼称や用語が私には覚えきれず、一人一人の方にお礼が出来ず申し訳ございませんでした。

でわ、これから車を下取りに出し、ハリアーを購入しようと思います。パーキング上空にハリアーが現れた際は私だと思い、避けてやってください。

ありがとうございました。

No.31 15/05/03 18:56
通行人5 ( ♂ )

>>29

機体を垂直にしたのは、ハリアーではない他の垂直離着陸の実験機ですよ!


ハリアーはエンジンのエキゾーストノズルが真後ろから真下(90度)を越えて真下よりちょっと前まで約100度くらいまで回転させる事で垂直離着陸とホバリング(空中静止)しながら低速で後進も出来ます。

また、機首、胴体後部、主翼端(左・右)からも姿勢制御用の噴射口があって、姿勢をコントロールできます。

No.32 15/05/03 20:02
お礼

>> 31 なんと! 私の誤った認識まで訂正してくれるとは優しい人ですね。

後退も出来るんですか?

ついでとは言ってはなんですが、5さんが操縦してみたい航空機って何ですか❓

再レスが面倒でなければ教えてください。

No.33 15/05/04 15:31
通行人5 ( ♂ )

>>32

俺が操縦してみたい航空機ねえ?

V-22オスプレイかな?

このV-22オスプレイはニュースでも話題になったから知ってると思いますけど、この機体も垂直離着陸機です。

両主翼端に大きなエンジンとこれまた大きなプロペラがあって、エンジンを前方から上向きに変える事で垂直離着陸と前進する事が出来る航空機で、ヘリコプターと同じように垂直離着陸が出来て、前進時の速度はヘリコプターの2倍で、航続距離はヘリコプターの数倍にもなります。
しかも揚陸艦での運用も出来るように、主翼を90度横に回転させる事で胴体の上に重ねたように折り畳みます。

これなら置き場所に困りませんよ!

No.34 15/05/04 18:11
お礼

>> 33 このオスプレイって、まだまだ進化しそうですね。

ハリアー同様、この垂直離陸が良いんですよ。 買えもしないのに、家の庭から飛び立つ事をたまに想像します。

このような雑談から、自分の知らない知識が入ってくるのはとても勉強になるし、とても楽しかったです。

5さん、面識こそないものの、私のくだらない質問にも色々と答えてくださってありがとうございました。

m(_ _)m

No.35 15/05/04 22:43
通行人5 ( ♂ )

>>34

V-22オスプレイは、
「帰ってきたウルトラマン」の
MATの垂直離着陸攻撃機
MATジャイロをリアルに実用化したような機体です。

攻撃用の武装は今の所ありませんがね。


実際の運用方法としては、その速い飛翔速度を使って、揚陸作戦を迅速に行ったり、長い航続距離を飛んでの捜索救難に使えます。

何より凄いのは、ヘリコプターの2倍の速度で飛びながら、垂直離着陸まで出来ちゃうのですから、現在のヘリコプターにとって代わるでしょう!

言い忘れていましたが、V-22オスプレイのような機体をティルトローター機と呼びます。

No.36 15/05/05 22:35
お礼

>> 35 ティルローターの技術って、小型化されて普及しそうですね。

もしかしたら、ティルローターが小型化してアパッチとティルローターが合体したりして…。

レスありがとうございました

No.37 15/05/06 09:57
通行人5 ( ♂ )

>>36

「ティルローター」ではなく「ティルトローター」ですよ!


ティルトローター機は民間用としては、特に折り畳み機構を外してしまえば小型化が可能でしょう。

また人間を数人のみ運ぶビジネス機として使うならもっと小型化が可能です。
但し小型化すると航続距離も短くなってしまいますから、どこまで飛ばすか妥協点を見出だす必要はありますね!

No.38 15/05/06 18:32
通行人5 ( ♂ )

戦闘機等で使われている落下式増加燃料タンクですが、元々は日本人が開発した物なんですよ!

日本海軍の零戦が開発される前の96式戦闘機だったかな?
その機体に取り付けられた物で、勿論零戦やその他の機体にも取り付けて、航続距離をのばしていました。

でも最近では、落下式ではない増加燃料タンクも開発され、しかも落下式増加燃料タンクよりも空気抵抗が小さい、機体外板に沿って細長く、燃料搭載量が大きいのも開発されています。[コンフォーマル燃料タンク]

実際に取り付けられている機体としては、F-15、F-16がありますが、案としてはこの2機種の他にもF-4、F/A-18等があります。
戦闘機の製造会社から出された案なので実際に採用するかどうかは各国の軍隊次第なんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧