注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

幼稚園ママのお子さんを預け預かりが普通、に馴染めない

回答21 + お礼2 HIT数 9235 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/18 23:50(更新日時)

娘の幼稚園の保護者の方はお子さんの預け預かりを普通にされています。

批判ではありません。
仲良しで近所で、上のお子さんの時からの付き合いで自然と当たり前に行われているんだと思います。それはそれで助け合う仲間がいて羨ましい関係だと素直に思います。

ただ、私と同じように、今年初入園し、下に小さい子どもがいるママたちがそれを見て、自然とそれがお付き合いだと流されているというか、まだ親どうしもよく知りもしないのに、当たり前のように預かろうか?とか、逆に、今日どうする?みたいにこちらの家に預けて帰れたら嬉しいというようなことを言われるのに、抵抗があります。

他の方としているのはよく耳にしますが、今は上にもお子さんがいるママは、三者懇談の時期で、何時からまた出掛けないといけない!とか何時にはこの子をどうしてこうして!みたいな話をよく耳にします。そのとき、じゃあ先にうちに連れて帰っておくから懇談終わったら迎えに来てよ!とか、明日は預かるから今日はよかったら懇談まで見ていてくれない?と提案しあう人もいます。

私は当然ひとごととして聞いていましたが、昨日、1年生にお子さんがいてうちの子どもと同じクラスのママが、子どもが○ちゃん(我が子)と遊びたいと言うんだけど、今日は上の子の懇談で何時からまた学校に向かうの、、。とそこでじーっと私を見て黙りました。

私としては内心、なに?私がじゃあお子さんを今から連れて帰っておくから懇談の帰りに寄ってくれる?アドレス交換しましょ!となると思ってるのかな?と思いながら、そうなんですか?じゃあ今日はうちも用事があるし、またのときにでも、と言いました。

すると、え?!みたいになり、○ちゃんと仲良くしてもらっていてねぇ、、と、、。

そうなんですか、うちもよくお名前を聞きますよ、いつもありがとうございます。と立ち去ろうとしました。

うちの子どもは誘われた側だったのであまりわかっていませんが、相手のお子さんはなんで遊べないの??!と後ろでごねていました。

私も入園してから何度か違うママのお子さんと約束をして遊んだことがあります。
でも、そのママには上のおこさんがおらず、そんな話にならなかったり、上におこさんがいても、私にはそんなことを言わずに逆に、下がいるから、と気遣ってくださる方でした。気遣っていただいたからといって、全面的に甘えたりはせず礼儀をわきまえて接してきました。

この、なぁなぁ感は幼稚園独特のものなのでしょうか。
入園してはじめての夏休みに入るこの三ヶ月ほどで、本当に当然のように他人のお子さんを幼稚園から車で連れて帰り、ママはよろしくね!と手を降っています 。もちろん予備のチャイルドシートなんかありません。


私に提案したママも、他のママとはそんなふうにするのが当たり前のように前に
倣えだったと思いますが私はどうしても、できませんでした。

こどもの一人くらい、数時間、そんな考えもふとよぎりました。心の狭い自分、こんなんだと交流も狭いんだろうなとも。

でも、幼稚園から帰ったら我が家の時間を楽しみたい、とも思ってしまい、気持ちよく預かろうと言えません。

嫌な女ですよね。
あのママ、私のことをどんなふうに思って、言いふらしたりするのかな?とか、うじうじ思ってみたり。

皆さんの幼稚園でもこんなことありますか?

No.2235284 15/07/15 09:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/15 09:09
悩める人1 

主さんの様に、預かる事に抵抗を感じる
家庭も多いはずで、

私にはどうもその地域とか幼稚園の、
独特の文化風習に関わってくる話に感じられました

No.2 15/07/15 09:31
通行人2 ( ♀ )

まぁ、よくあることですよね。子供同士遊びたがりますしね。預かる一方は大変だけど、お互いさまなら。って人もいるだろうし、主さんみたいに、そもそも嫌な人もいますよね。だんだん主さんはそういうの、しない人なんだなーと浸透していくか。。臨機応変でもいいかと思いますよ。子供が遊びたがれば、遊ばせてあげたいでしょうし。一度帰ってから来て欲しいなら、そう伝えても。いつも挨拶をし、笑顔でいれば、自分のスタイルを貫いても孤立することはないと思います。

No.3 15/07/15 09:36
働く主婦さん3 

うちはそこまで預け預かりはないですね。そこまで当たり前な雰囲気だと、迷惑ですよね。ただ自分もお願いすることがあるのであれば、多少は応じてあげるのも必要かも。

No.4 15/07/15 09:38
通行人4 

主さん少し固いですね。

預かると思うからそんな気持ちになるのでは?

子供と遊ぶ、遊びに来ると考えれば、もっと柔軟になれるんじゃないかな。

子供の友達だし子供も喜ぶし、数時間ぐらいいいのになと私は思います。多分、私はじゃぁうちに連れて帰るので~って流れになると思います。

まぁでもこれは、価値観の問題で押し付けたり押し付けられたりするものでもないですが。

預ける預かるじゃなく、子供が遊ぶ、遊びに行くって考えた方がもっと気持ちよく過ごせますよ。

No.5 15/07/15 10:37
通行人5 

子どもと遊んでくれる児童のご両親の人柄は把握しているので、そういう子は預かります。
流れで、第3者的な児童の身元不明は一旦躊躇しながら預り、その後の親御さんの対応で今後決めていきます。断れない~。省きみたいな虐めになるから、相手幼児である。
自分の子に返ってくるし。常識的な対応を望みますよね。

No.6 15/07/15 12:24
悩める人6 

私も自分の子供を預けないし預かれない派です。
お互い助け合いな事もあるのかもしれないけど、預かってもらうのが当たり前になってるのも困りますね。
子供同士遊ぶと言っても、やはり預かる責任は出てくる。
数時間とは言え、怪我や事故や、災害など起きるかもしれない。
その人によって面倒の見方も違ってくるだろう。

預かる預からないが日常的におきていてそれが常識になってしまっているのですね。
ケチとか固いとかではなくて。

No.7 15/07/15 12:51
匿名希望 ( 40代 ♀ Rqq8w )

私も他の家庭のお子さんは預からないし預けないです。前に知り合い(今から会議(会社は関係ない)に出ないとあかんしこども会議中預かって!と。しかもこちらも夕食時。知人のお子さんは三人。しかもあと二十分位したらつれて行っていい?と言われ…もちろんお断りしましたがどうしてもあかん?と粘ってくるのではっきり他人の子供を預かって責任とれないし無理と断りました。それ以来私には言ってこないけど他の人には同じようなこと言ってるそうです。私の意見ばかり言ってごめんなさい

No.8 15/07/15 12:52
お礼

みなさんありがとうございます。

この幼稚園の独特の感じ、というのもあるようですね。
自転車か車での送迎が主ですが、我が家には子供二人のチャイルドシートしか乗せておらず、皆が当たり前に相乗りして登園しているのは、それこみで公認しあってるのかな?とこれまた他人事でした。

そのママさんはうちが車なのを知っていますが、アドレスもしらない、ほぼ話したこともない方で、何を根拠に私に子どもを預けられるのか不思議ですし、なぜ自分が懇談だから、と私が言うならまだしも自分から預けようとしているのか、理解に苦しみます。

それが麻痺してそうなってるなら、友達にだけしてほしい。うちには赤ちゃんもいるのに、子どもが遊びたがってたら幼稚園帰りの服装でそのまま連れて帰るのが普通って、、と思ってしまいました。


今までにお約束をした方たちは、一度家で着替えさせ、ちょっとしたお菓子と水筒を持って伺ったり、呼んだときもそうでした。

固いという意見もあり、本当に母親の付き合いというのは割りと何でも受け入れないといけないんだなぁとしみじみ思いました。

うちは友達には助けてもらう、かもしれませんが、そのママくらいの関係の人には自分からなにかを頼むことはないと思います。

それで噂が立ったらたったで、しょうがないですよね。

いつもニコニコ、挨拶だけはかかさないようにしていますが、これからもがんばります。

ありがとうございました。

No.9 15/07/15 13:03
通行人9 

人様の子供って、万が一のことがあると怖くて預かれませんよね。
幼稚園の子供がいますが、近所の家にお邪魔する時も同伴しています。

一度だけ、同伴しなかった家がありますが、そこは上にも兄弟がいる家だったので、慣れとかそういうのもあるんだと思います。

自分の用事のために当たり前のように預けるとか預かるのは私も出来そうにないです。
何度も遊んで、相手の気質みたいなものがわかってからじゃないと出来ない人見知りです。
主さんの幼稚園じゃなくて良かったなぁ…。

No.10 15/07/15 13:14
通行人10 

私もよく預かります。帰宅したら家に鍵かかっててママいない。とよく来ます。ママに連絡しても2時間後とかに迎えに来ます。うちの庭に遊びに来た時は今から買い物行って来たいんだけどお願い出来るかな?とメールが来ます。私は性格上、そんなことは出来ないので相手の方がうらやましいなと思いつつうちの買い物もしてくれないかな。と思いながら(笑)相手は当たり前でも私は当たり前に出来ません。それでもいいんじゃないでしょうか?

No.11 15/07/15 14:30
経験者さん11 

地域性とか幼稚園のカラーによっても違いますよね。

私も預けない、預からない方ですね。
本当に責任取れないし、おやつや食事の好き嫌いとか付き合えないので。
親も仲良くなって初めて親子で行き来する感じでしたよ。
無理な時は園の預かり保育で子供同士遊ばせたり。

時々気軽に声をかけるお母さんもいるけど、子供を預かる責任とか考えてない人が多かったですね。
そういう人には絶対子供託せないし、預かりません。
実際怪我とか物の紛失トラブル起こすのは、お気楽ママさんのお子さんばかりでした。

No.12 15/07/15 14:43
通行人12 ( ♀ )

うちもしません

毎日ではないが仕事持ち+義理親の世話をしている、という事もありますが、慣らされると際限がありません。

それが当たり前の幼稚園の空気があるとしたら、ちょっと嫌かも。

キャパや考え方は人によるし、無理しないに限りますよ。

No.13 15/07/15 14:49
通行人13 

4番さんと同意見です。

『うちの子がお宅のお子さんと遊びたいと言ってて、うちで遊ばせてあげたいけど、うちはこれから懇談があるから、その間だけでもお宅で遊ばせてあげるわけにはいかない?』
だとは思えませんか?

預かる預からないではなく、遊ばせる遊ばせないの問題かと…。

そのお母さんが、懇談がなければ、主さん宅で遊ぶことは了承できたんですか?
『懇談がある』から主さんは私が預かるの?って気持ちになっただけで、それがなければ遊ばせてあげれたんじゃないですか?

ママ友としての関係を重要視するのではなく、子供の友達のママとしての関係を作ってあげてほしいなと思いました。

No.14 15/07/15 16:19
お礼

ありがとうございます。

子どもの友達が遊びたがって、というのを考えてみました。

たしかにたまになら約束もさせていますので、たまになら構いません。

でも、わざわざ懇談のある日に、チャイルドシートもないうちに今から乗せて帰ってと言わなくても、予定のない日にしようとお子さんを言い聞かせてくれたらいいのでは?と思いました。

たとえば、下に子どもがいたら懇談に連れていくことも可能です。連れていかないのはゆっくり話ができないから、邪魔するからなど、そのママの都合で、私ならやっぱり誰にもそんなことで頼まないなと思います。

実家に預けれない事情があったり、色々あるとして、よく知りもしない親子だと、なかなか皆さんのように受け入れなれないなと思ってしまいます。

だめですね。色々意見をもらったのに、どう考えてもあのタイミングでは、こどもの友達に遊びに来てもらう、という気持ちではうけとれなかった自分に気づきました。
ありがとうございました。

No.15 15/07/16 08:13
おばかさん15 

解ります。
要するに、それがその地域の慣習だったとしても、厚かましいんですよね。
主様の都合や考え方も気遣わず、相手から当たり前の様に言ってくる所が・・・
逆に、主様のお子様が、その相手の子と遊びたいと言って主様の方から、「今日遊ばせて貰えませんか?」と言って、相手が「今日は懇談もあってバタバタで・・・」と言われたら、「じゃ逆に丁度いいですね。その間、うちに来て貰ったら。」なんて言ってあげれるんでしょうけど。
根本的に色んな考え方の人がいると言うことを理解できない人種なんのでしょう。
そう言う人は1度甘い対応をすると、どんどんパワーアップするので、主様の断固とした、それでもってけんのない、感情を抑えた対応はあっぱれだと思います。
そう言う対応を見習わなくてはと思いました。

私の結婚前提の彼氏は死別子持ちなんですが、一人っ子で母親がいないので、寂しい思いをさせたくないと言って彼の休日にお友達を数人自宅に呼ぶんですが、ただでさえ私は他人をやたらに家に呼ぶ事に抵抗があるのに、 毎回おやつや飲み物もこちらで準備するのもどうなの? と思う上に、ちゃんと毎回でなくてもおやつの差し入れを持たせる親御さんもいれば、1番よく来る子がそれもなく手ぶらで、その子の家に行く時は、こちらの子供とその相手の分だけでなく、その兄弟2人の分まで持たせて、どういうこと? と思うんですが、彼は、その子のお母さんにはお世話になってると言うし、そんな遊び方をするのも数年の事と思い我慢する様にしています。
何より、母親のいない一人っ子なので、彼が友達を沢山作ってほしいと言う考え方で、私と結婚しても私が1人の時は遊びには来させないと言っているので仕方ありません。

私の方が、主様より器が小さいでしょ?(笑)
でも、こんな小さな事から大きくなっていくと思うので、上手く逃げれるのなら逃げた方がいいと思います。
ですが、お子様の交遊関係に影響のない様に、よく周りにアンテナをはり、そこら辺のさじ加減を注意しながら頑張りましょう!
小学生になると、いじめもあったりしますから・・・

No.16 15/07/16 09:29
働く主婦さん16 

うちは保育園で、ママ友いないから分かりませんが。
私が主さんの立場なら、別に気にせず預かるかなって思います。

ママ達だって、きちんとしている親だから預け預かりをお願いいたしますってするんだろうし。

おやつや、ジュースとか自分の子どもと同じもの食べさせたらよいし。自分の子どもの友達がくるくらいにしか思わないですね。

私は、実家が遠いし近所にママ友いないから、主さんの幼稚園の方達が逆に羨ましく思います

No.17 15/07/16 09:53
悩める人17 ( ♀ )

うちが行ってた保育園もそういうの普通にありましたよ。
うちも預かろうか?とか預かって貰える?とか言われたことあるんだけど、私は人の子供の責任は取れないからと頑なに拒みましたよ。
自分の子を見るだけでも大変だったので断る気しかなかったし。
もしも何か起こっても本当に責任取れないし取りたくないし。
いきなり頼んでくるような図々しいママはいなかったですけどね。
まずは預かろうか?って仰って貰ったんだけど、それもお願いしちゃったらお互い様でこちらも預からなきゃならなくなるだろうからお断りしました。
主さんは主さんの思う通りでいいと思いますよ。
絶対そういうのが無理なママさんだって多数いるはず。

No.18 15/07/16 10:08
専業主婦さん18 

私は自分ちの子が誰かと遊びたいって言ってたら相手のうちに預けるではなくてまず自分の家に親子で招く形にします

急に子どもから遊ぶ!と言われても自分ちに招けない時は子どもに今日は遊べないけど今度お家にきてもらえないか言ってみるね!とでも言ってその日は諦めさせます。

今は習い事で子どもたちを預かってる先生も気を使って子どもと接していますよ
なにかおやつを出してあげたくてもアレルギーがあったりする子がいたりしますから下手におやつは出せない、でも子どもたちにおやつくらいは出してあげたいなぁみたいな

下手に預かるものじゃないと私は思います

No.19 15/07/16 13:25
通行人19 ( ♀ )

アドレス交換もしていない程度の付き合いの人にそういう言い方されたら私も断ります、というか適当に逃げます。
一旦帰って遊びに連れてくるというのならOKです。
その違いが硬いと言われてもなんとなく嫌です。

うちの子の幼稚園は園の時間外保育があって、懇談会の時は皆さんそれを利用していました。主さんのようなケースだと、うちの子が懇談会のために預かり保育してもらうとして、仲良しだから一緒にとなったら、その相手のお子さんも(懇談会がなくても)預かり保育にとなるのがいつものパターンです。
よっぽど家がとなりなどで近いお宅同士では、直接連れて帰ってという仲良しママさんもいたようですが、そういう人は少数で、皆さん親しき仲にも礼儀有りでした。

No.20 15/07/16 16:41
通行人20 

まずは、子供と一緒に公園で遊ぶ所からで、夏になって、暑くなってくると、中のよいこのお家で順番に遊ぶ感じ。お母さんも一緒に小さい頃はいて、短時間で皆帰るようにしてた。夏休みなんかだと、皆で遊びたい日は幼稚園の預かり保育に同じ日に行かせてそこで遊ばせるとか。
偶然、買い物してて会って、お昼とか一緒に食べれるときは一緒にとか。

すごく仲良くなってからは、PTAとか、なんかあるときは、○○ちゃんが延長保育だから、僕も‼なんて感じでした。
後は、習い事で送迎をシェアしたり、どんどん大きくなっていくと、中のよい子や親も変わりつつ、いろんな事をシェアしていきますね。

幼稚園で預かり保育があるなら、懇談会などのときは皆さんそちらを利用するのがマナーですね。

No.21 15/07/16 16:44
通行人21 ( ♀ )

子供自身にある程度の分別ができるまで緊急事態でない限り預け預りはしない方が良いと私も思います。
前の方が仰るとおり親しき仲にも礼儀あり。
子供を持った限りは基本は親が自分で見る。これが鉄則だと思うからです。

簡単に預け預りを提案し行う方々は安易な気持ちでなされるのだと思いますが、安易な気持ちでなされる方だからこそ、そのうち片方が預かるばかりになったり簡単な用事で直ぐに頼られたりと、なあなあの関係になり揉め事のもとになりかねません。
他の方はどうであれ生真面目な主さんのような方は、そういう方と付き合うと負担になることが多いです。

主さんは主さんのスタイルを貫かれて下さい。
同じ考え方のお母さまも多数いらっしゃいますから、そういう方々と親交を深められれば良いと思います。

No.22 15/07/16 20:11
働く主婦さん22 

スレ全部見てないですが…
保育園の子どもが長男・長女でしたに妹や弟がいるなら
嫌だなと思う。兄弟なら煩くても仕方ないと思えるけど
よその子は…。
うちは、下が2歳で上が小学生ですが
懇談会・授業参観・発表会連れて行きます。
そんなに仲良くなりきれてないママだったら
尚更預かりません。
皆で協力し合おう!と言っているけど
お互いに甘えてる気がしてしまう。

No.23 15/07/18 23:50
通行人23 

幼保一体型の園に子供を預けていた母親です。
一時的に仕事を辞めて幼稚園のお母さん達と同じタイミングでお迎えに行き始めた時、主さんと同じようにモヤモヤしていました。
それまで保育園時間のお迎えでみんなサクっと挨拶して各々帰るのが当たり前だったので、幼稚園の馴れ合い感はカルチャーショックでした。
はじめは当事者同士が納得しているならいいのかなとも思ったのですが、蓋を開けてみればパワーバランスが偏ったりしてどちらかが我慢していたり、仕方なく預かっていたり、しまいには強いママの子供を他の取り巻き的なママ達が持ち回りで引き取るのが当たり前みたいになっていたり、精神衛生上よろしくない状態になっていました。
「子供同士を遊ばせるとは考えられませんか」という意見もあるようですが、親がモヤモヤして我慢してまで子供同士遊ばせる必要性が感じられません。
もちろん主さんのお子さんが遊びたいと言って主さんがメリットを感じられるならいいと思いますけれど。
それにいくら子供同士が園で仲良くしていたって、親同士の信頼関係ができていないのに預けたり預かったりなんて何かあった時お互い嫌な思いするだけだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧