注目の話題
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。

結納をするかしないかで悩んでいます。 半年後に結婚を控えており、現在式場の準備…

回答17 + お礼16 HIT数 2341 あ+ あ-

のこ( ♀ gLqOCd )
17/02/27 20:24(更新日時)

結納をするかしないかで悩んでいます。
半年後に結婚を控えており、現在式場の準備等の最中です。
私としては振袖は成人式以来着ていないし結納で着れるならまた着たいなというくらいで正直お金もかかるのでそのお金を招待するゲストのために少しでも引き出物を良くしたいという気持ちです。
また彼は社会人三年目で奨学金の返済もある為、経済的な問題、彼の母は自分の結婚のときにしたけれど正直結納飾りや人形は結納以降押入れでもったいないものだったんだよね…との意見でできれば結納無しの方がありがたいとのことです。
しかし私の母は結納をしてほしい、結納飾りや人形がほしいそうで
彼の経済事情も工面してネット通販等で低価格なものを見つけており、全部で20万円で納まるとのことです。
また結納金は8万円用意してくれたら結納返しに88万円渡すと母は言っております。(末広型の意味での8万円だそうです)
母の気持ちは十分にわかるのですが、私のためとは言え、ここまで仕切るのは普通なのか?と疑問に思っております。
私自身が結納をしたくてたまらないならまだしもどちらといえば母が結納をしていない為、しておきたい、娘にも後悔のないように、何なら母がしていないから結納飾りがほしい!なような気もします…。
とは言え、私をここまで育ててくれた恩を考えたり、女側の親が望んでいるのであればやらないとダメなのかなと悩んでいます。
ちなみに私の父の意見は結納はやるに越したことはないけれど父と母は顔合わせのみだったし、二人が納得して結納をしないのであればそれでもいいんじゃない?とのことです。
結納や結婚式がゴールではなく、今後の新生活や将来のことを考えたらお金も貯めておきたいのですがどうなんでしょうか?

No.2438440 17/02/26 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/26 14:49
お師匠さん1 

結納返しをそれだけ貰えるなら躊躇う必要は男にはないだろ

貴女の世間体をどう考えるか次第

No.2 17/02/26 14:54
通行人2 

私は、ごくごく簡単に結納をしただけ(結納金、結納品を準備してもらっただけ、互いの両親もそれで納得)でした。

お母さんの気持ちもわからなくはないけど、どうせならこれからの生活のほうにお金をとっておきたいって思いますよね。
乗り気なのはお母さんだけ?な感じですし、そこはお父さんから説得してもらったりは出来ないんでしょうか?
あとは、彼と主さんがしたいかどうかだと思いますよ。

No.3 17/02/26 15:37
匿名さん3 

大事な娘のためにきちんとして欲しいという気持ちは分かります、簡単に結婚したら離婚も簡単になってしまったりしますからね。親孝行だと思ってお母さんの言う通りにしてあげたら?

No.4 17/02/26 16:01
通行人4 ( ♀ )

形だけの結納をしました。
デパートで売っている7~8万の結納セットを用意して、一応50万(結納返し無しにするため)包んでもらって(親には敢えて言ってないけど結納金も折半しちゃってるので彼が払ったのは実質25万)。
やってよかったと思うのは、両家が接する機会を少しでも多く作れたこと。
あと、正式に婚約成立という形が取れたこと。

ところで主さんのところでは、結納に人形?
あと、女性側からそれほど大金の結納返し?
どちらもはじめて聞く習慣です。

No.5 17/02/26 16:10
匿名さん5 

お金貯めて起きたいならなんでしないの?

主の理屈がよく分かんない…
差額80万円から差し引く事の20万の結納品と父母の交通費+食事代…だよね…
てかそこまで出してもらえるなら100万みてくれ。結納返しは88万にして残りを食事交通費の経費で使うからにしたら両者納得して全然出来たりしない?
まあもちろん88万結納するから888万返してくれそれならやるでもいいけど笑

結婚は自分たちの為にするものだけど、身近な人間も楽しませてあげられるなら物事の捉え方次第で一緒に楽しめるものだよ。
お母さんがしたいにしても、本来あるものを省いてるだけよりは、費用はカバーできるのであれば、つまり手間を惜しまないだけで”楽しめる余裕が持てる”のであれば面倒と考えるより楽しもうと考える方がいいと思うよ。

結納品は…とてもいいものを選べるならそれはいいと思うけど大抵は”なんだこりゃ?”ってものにお金かかってる事多いよ。

No.6 17/02/26 16:14
匿名さん5 

間違えた。最後の一文は結納品じゃなくて”引き出物”の方。

引き出物は大抵”こんなんいらんやん…”てものに金がかかってる事が多いよって言いたかった。

No.7 17/02/26 16:31
お礼

>> 1 結納返しをそれだけ貰えるなら躊躇う必要は男にはないだろ 貴女の世間体をどう考えるか次第 たしかにもらえる額は大きいですし
世間体的にもやっておくに越したことはないのですが
母が彼、彼の母に対して上から目線でヒステリックになっているのがこの先思いやられております。

No.8 17/02/26 16:32
お礼

>> 3 大事な娘のためにきちんとして欲しいという気持ちは分かります、簡単に結婚したら離婚も簡単になってしまったりしますからね。親孝行だと思ってお母さ… そうですね…
ただ母が思い描くビジョンがあるようでそれをやらない方向の彼、彼の母が気にくわないようで
こうも上から目線での発言をしています。
でもやっておくことで母の怒りは納まることだしやっておく方がいいのでしょうかね…

No.9 17/02/26 16:35
お礼

>> 2 私は、ごくごく簡単に結納をしただけ(結納金、結納品を準備してもらっただけ、互いの両親もそれで納得)でした。 お母さんの気持ちもわからな… 床の間があって結納飾りを豪華に飾る部屋に住むつもりではないので
やるのであればコンパクトになると思います。
ただ母一人が熱くなっています。
私もやったらやったで嫌ではないんでしょうが
母が彼、彼の母に対して上から目線なのが私としては困っております。
私自身はどうしてもやりたいわけではないのですが
母の怒りが納まるなら…といった感じです。

No.10 17/02/26 16:42
お礼

>> 4 形だけの結納をしました。 デパートで売っている7~8万の結納セットを用意して、一応50万(結納返し無しにするため)包んでもらって(親には敢… 私の父はまだしも母がこうであるべきと思い描くビジョンがあるようで
それをやらないとキィーってなる人です。
人形というのは高砂人形のことです。
母は結婚式の費用は両親が少しでも工面するものという意味でこの88万円は祝い金みたいなものだそうです。

No.11 17/02/26 16:44
お礼

>> 5 お金貯めて起きたいならなんでしないの? 主の理屈がよく分かんない… 差額80万円から差し引く事の20万の結納品と父母の交通費+食事代… たしかにもらえる額は大きいですが
彼の母は旦那さんが多額の借金をし、慰謝料や養育費ももらえず無一文で追い出され、離婚した為、息子の彼には結婚式のお金を用意することが難しいです。
実質、こちらの負担が大きいと相手がどう思うかと悩んでいます。

No.12 17/02/26 16:55
匿名さん12 

結納の意味を知っていますか。
主は今時豪華な箪笥や家電を用意して住まいに持って行くのですか。
今時クローゼットは備え付けられてる。
略式結納にしましょうね。

No.13 17/02/26 17:01
お礼

>> 12 やるのであれば略式結納です。
あくまで88万円はご祝儀のようなものなので箪笥等を買って持っていくことはありません。

No.14 17/02/26 17:35
匿名さん5 

なるほど…
それならまあ心配の根幹はわかる。それ私も同じ事を経験したので。
こっちがちゃんとやると相手の親や家の顔が立たないどころかちょっと惨めなというか申し訳ない気持ちを持たせる事は有るからね。
そこはちょっと結構重く考えた方がいいかも(言ってる事は180度変わったけど)
相手の事情環境はとても似たようなものだったの。
私は男だったし私の実家の方が相手方に比べればまだ裕福な方だったから私がとにかく前に出て自分の両親を納得させたわ。
結婚という祝いの過程で惨め?というか辛い?悲しいような恐縮させ萎縮させてしまう思いをさせるのは私は一分たりともしたくないと思ったので。
あなたの場合も似てるのかもだけど彼は男だし決して思った事も言えない事もあるし、彼の母御も尚更思った事もなかなか言えなかったりするからね。
ただ、あなたのお母さんの提案も決して悪いものじゃないんだよ。差し引きプラスになる事だから。
むしろその口実を使って少しでも援助になれば的なものなので決して悪いものじゃない。にしてもそこに立ち位置による物事の捉え方の違いはあって、大きなお金のやり取りは同じ立ち位置でなく同じ余裕はないそんな相手には負担になるんだよね。
良かれと思う事だし余裕がないを味わった事がない人はなぜそれに足踏みするか理解しにくいし。
なのでそこは少しあなたが知恵を絞った方がいいと思う。知恵の絞り方は色々あるだろうけど…
例えば…結納金結納返しの部分以外は出来るだけ簡素なものにして貴方が…と言うより貴方のご実家側がこれだけはさせて貰えないかと相手側に平身低頭下手に出て頭を下げてお願いする…そのスタンスを貴方が作るとか。もちろん貴方の父母にはその事をある程度は理解してもらった上で。
そうすれば80万円の結納返しも希望を叶えてくれたその”お礼”の意味合いが強くなって”施された感”はなくす事ができたりもするし。両者立てれなくはない。
なんにしてもちょっと問題を整理して知恵を絞ってみるのがいいと思う。



No.15 17/02/26 19:04
匿名さん15 

結局結婚関係の儀式なんか
嫁のドリームのためにやるもので
旦那には大抵全く何のこだわりもなく
出来れば安く済ませたい、他の人達と比べ違和感なければそれでいい程度の話かと。
そういうわけであなたが態度を決めるのが一番大事

No.16 17/02/26 19:18
通行人16 ( ♀ )

結納返しを多くしたら、逆に彼や彼の実家の立場が無くなるのでは?

むしろ主さんの家の方が彼を婿にもらうみたい。

結婚式だけでなく、他のことについてもお母さんの口出しが多くて強いなら、今後もお母さんに振り回されるのでは?

No.17 17/02/26 21:46
お礼

>> 14 なるほど… それならまあ心配の根幹はわかる。それ私も同じ事を経験したので。 こっちがちゃんとやると相手の親や家の顔が立たないどころかちょ… 話は逸れますが彼が私のところへ結婚の挨拶に来たときに
私の両親、祖母が彼の家や性格、宗教等を四時間ほど批判し、彼は正直私とは結婚したいけれど私の家族に対しては悪印象でうんざりです。
その上、私の母は自分の意見を通したいタイプなので
彼は私が結納をしたいならまだしも母の意見でやるのは挨拶の件があるのでどうも気が乗りません。
結納をするのか、しないのかどちらが正解なのか見えないので悩みます。

No.18 17/02/26 21:49
お礼

>> 15 結局結婚関係の儀式なんか 嫁のドリームのためにやるもので 旦那には大抵全く何のこだわりもなく 出来れば安く済ませたい、他の人達と比べ違… 私がやりたいのか、やりたくないのかハッキリすべきですよね。
しかしやりたくないと言ったところ、母は怒りが大爆発です…
母のことを考えたらやっておくと大人しく済みますが
彼のことを思うとどうなのか…です。

No.19 17/02/26 21:56
お礼

>> 16 結納返しを多くしたら、逆に彼や彼の実家の立場が無くなるのでは? むしろ主さんの家の方が彼を婿にもらうみたい。 結婚式だけでなく、… 現実問題、何から何まで母の口出しがすごいです。
すでに披露宴のお色直しの回数、演出等々。
彼の母は「二人の結婚式だから二人が好きなようにしなさい」という人なのですが私の母は真逆です。
また経済的な面では私の方が彼より貯金がある為
結婚資金や新生活代等初期費用に関しては私が多く払うとは思うのですが
それに対して私は彼と交際してた時から将来のお金をたくさん貯金してきたので不満には思わないのですが
母は親として娘はお金をこれからたくさん払うのにそれで結納をしてくれないのは非常識とのことです。
とはいえ、婿養子ではないし
少し前にもレスをしていますが挨拶の段階で失礼な態度を取ったのはうち側なのでどうすべきか悩みます。

No.20 17/02/26 22:12
通行人20 

なかなか我の強い母親みたいですが、貴女の親なんですからもう少し上手く間に入れませんか?
なんて、それが出来ないから質問してるんですよね( ̄▽ ̄;)

父親には相談してみましたか?
いずれにせよ今回の結納や披露宴に限らず主の母親の存在は、今後の結婚生活において大きな障害になる可能性があります。
それが元で夫婦関係がギクシャクするとかは本末転倒なので、最初がものすごく肝心かも知れません。
充分考慮して下さいね!

No.21 17/02/26 23:00
お礼

>> 20 私が何を言っても難しいですね…。
父には相談しましたが最初のとおり、二人が納得するのならやらなくてもという意見ですが
それに対して母が
「あんたは何てこと言ってるの!!!キィーーーー」
状態です。
父も母には頭が上がらず、
「頼むから穏便にするためにも母を怒らせずにしてくれ」
といった感じです。
母の機嫌、親孝行を考えたらするべきか、しかし彼の方を取るのか…考えます。

No.22 17/02/26 23:37
専業主婦さん22 ( ♀ )

私の結婚が決まったとき、私は結納や結納品には関心がなかったので結納飾りは要らないと言ったところ、父に激怒されました。
犬猫の子を遣るんじゃないんだぞ、と…。
大事な娘を嫁がせるのだから、金額に関係なく気持ちを形にして表してほしいという親心でした。
父が口を出したのはその事だけで、あとの事は全て私と彼(主人)に任せてくれました。

結納は、婚姻を機に家と家とが今後親戚付き合いをしていく、そのご挨拶です。
結納金は元々、婚礼衣装の帯を婚家から贈っていたものが、後にお金に変わったものです。
それに対して、袴を買ってくださいという意味で贈ったのが結納返しです。
一般的に考えて、結納金8万円に対して結納返し88万円は非常識ではないかと思います。
結納は親孝行としてすればいいと思いますが(しないと後々までお母さんが引きずると思うので)、結納金と結納返しについては再考されるべきかと思います。

No.23 17/02/27 00:48
通行人23 

随分と我の強いお母さんですね。
そしてその暴走を止められない主さん。
先が思いやられますね、この結婚。
なんだか、彼や彼のお母さんが気の毒に思えます。
ところで、結納金8万、結納返し88万て、普通に考えておかしな話じゃない?
そんなの聞いた事ない。
主さんの地域ではそれが普通なの?

そんな結納ならやらなくて良くない?
暴走母のためにやって、しかもそんな金額設定じゃ相手に更に嫌な思いをさせてしまうと思うけど。

No.24 17/02/27 01:59
匿名さん24 

、そうですね。お結納はなさった方が宜しいですね。それは男性側からの礼儀です。

古くは宮中の納采の儀が武家社会~庶民へと広まり、受け継がれてきたもので、大切なお嬢さんをお嫁さんとして迎え入れるのですから、改まった形でご挨拶をするのが道理であり、礼儀では無いでしょうか?(公にする事で婚約がより確かなものになりますし、自覚も生まれます。)

形式は、お嫁さん側に合わせるのが思いやりになりますが....その形式とは、取り交わす形?納める形か?等々で、それは話し合うべきです。又、お嫁さん側から、結納金は男性側は金額を8万にしてお嫁さん側は88万などと仰る事は、大変に失礼ですし、みっともない事です。金額も??

お母様には、失礼ながら、時を経て受け継がれてきたお結納の本来の意味や、今日での価値を今一度見つめ直して頂き、他の方も仰っていますが、思いやりを持って相手様のご事情も考慮して、又慎みの美学とでも申しましょうか?謙虚な気持ちで...話し合って決めるべきかと思いました。

因みに例えばですが、お結納金無でも、指輪のみでもお結納は出来る事をご存知でしょうか?(目録や受書あり)。どの様な形式でも口上を述べ、儀式として重んじてする事が大切かと。

No.25 17/02/27 03:44
匿名さん25 

>24さん

それ地方地域で色々考え方違ったりするよ…?
そもそも宮中儀式が庶民に降りてきたのはそれがけじめとしての意味合いがいいからだしそのけじめのつける際にどちら優位になってるかは地域によって違ってたりするよ。逆に言えばそこは土着の事情事情で好き勝手に解釈変えられてるってことだけど。

そんなことより主さん、お金の問題もあるけどさらっと流してるけど”宗教”の問題が根底にありそうだよね?

そっちの方が一番引っかかってるんんじゃないの?お母さんの方は。

草加?浸透?そこらに似たレベルの宗教の事を母や祖母が言ってるならお金の問題じゃなかったりするよ?

根本的に「親を取るか、親捨てて結婚を取るか」の問題だったりする、そういう時は。

てか、このサイトを盛り上げるために運営が適当な盛り上がりそうな悩みを相談してるだけに思えてきたわ。
論点?どこが問題か?それがどんどこずれてきてるし…

なんか冷めたからここはもういいかっておもえた。では失礼。



No.26 17/02/27 08:22
お礼

>> 22 私の結婚が決まったとき、私は結納や結納品には関心がなかったので結納飾りは要らないと言ったところ、父に激怒されました。 犬猫の子を遣るんじゃ… 母もここまで育ててきたのに何もなしで嫁に出すのは違うという意見もあるそうです。
結納金や結納返し、そこをもう少し考えます。

No.27 17/02/27 08:24
お礼

>> 23 随分と我の強いお母さんですね。 そしてその暴走を止められない主さん。 先が思いやられますね、この結婚。 なんだか、彼や彼のお母さんが気… この金額は私の母の独自ルールというか母が決めたことです。
結納自体は悪くないものと思いますが
母独自ルールで決めた金額があまりにも差があるのでそこは考えます。

No.28 17/02/27 08:30
お礼

>> 24 、そうですね。お結納はなさった方が宜しいですね。それは男性側からの礼儀です。 古くは宮中の納采の儀が武家社会~庶民へと広まり、受け継が… 私も金額が結納とは別でご祝儀としていただくものならまだしも結納返しとなると
私が相手の立場なら経済面を工面してくれたとはいえ、バカにされていると思うのではと…。
実際問題、
「彼がお金厳しいならこれなら結納飾り、高砂人形も安いし
結納金も末広型の8万円用意してくれたら私が88万円にして返すしいいでしょ!!」
といった感じで私や彼を思っての発言ですが、彼が聞いたら何ともいえない気持ちになると思います。
指輪のみでもいいのですね。
それなら出費も抑えられるかもしれませんね。

No.29 17/02/27 08:45
お礼

>> 25 >24さん それ地方地域で色々考え方違ったりするよ…? そもそも宮中儀式が庶民に降りてきたのはそれがけじめとしての意味合いがいいから… 彼の宗教は世界救世教というもので、私のところは日蓮宗です。
ただ彼は熱心な信者ではなく、祖先は大事にするけど初詣や七五三は神社、結婚式はチャペルでもいいんじゃね?っていう感じのいわゆる典型的な宗教のこだわりのない日本人です。
彼の母も熱心とまではいきませんが心のよりどころにしているようで、私を強制的に入会しろなんてもってのほかなく、私が結婚後も小さい頃からしている日蓮宗を続けてもいいよといった感じです。
むしろ我が家の方が熱心で
彼と交際してまだ半年程度の頃に私の家に遊びに来た際、母が宗教の話をしたり、挨拶のときには
「うちの宗派で式を挙げないと結婚を認めない。彼の家の宗教は間違っているから不幸になる。実際問題、彼の両親は離婚して無一文で追い出されてる時点で不幸じゃないの。結婚後、うちの宗派に改宗して。」
等と言って、彼からしたらすごく辛かったようです。
結局、彼と私で話し合い、二人の宗教の間を取って人前式におさまりましたが、普通の人前式じゃダメ、祝言ならいいという母の意見から祝言になりました。
結納の話とはそれましたが、こういった経緯がある為、彼は私の母の言いなりでやる結納にはどうも気が進まないようです。
彼は私の親に会った際、大人の対応をとりますが
両家顔合わせのときも私の母は彼、彼の母とは目を合わさず、自分がこうしてほしい、ああしてほしいと頭の中に思い描くビジョンばかり話すので
彼の母は
「お母様は情熱的な方であなたのこと、とても大切にされているね」
と控えめな表現ですが
少なくとも何だあの母親状態なのは確かです…
結納をすることは大事なのだとここで相談しているうちに思ってきましたが母がうちの宗派は彼のとこより正しいし、不幸なのは彼の方だから
不幸な人たちのいうことより全部うちのいうことを聞いておけばいいだろという考えがネックです。

No.30 17/02/27 10:54
匿名さん24 

実際問題、
「彼がお金厳しいならこれなら結納飾り、高砂人形も安いし結納金も末広型の8万円用意してくれたら私が88万円にして返すしいいでしょ!!」といった感じで私や彼を思っての発言ですが、彼が聞いたら何ともいえない気持ちになると思います。
 
⇒そうですね。お母様には思い入れがあり、何とかお結納をして欲しく、かと言って彼の事情もありで、その様にお考えになった様ですね。思いやりの有る方では?ただ、ちょっと行き過ぎてしまった様ですけども。


指輪のみでもいいのですね。それなら出費も抑えられるかもしれませんね。

⇒ そうですね。お結納のお品がどの様な物であっても?その受け渡し方を口上を述べ厳粛になさればと思います。。(デパートやお結納専門店でセットでお求めになれば簡単ですよ)
それと、高砂のお人形をプラスしては如何かと思いました。

お幸せに!

No.31 17/02/27 15:51
お礼

>> 30 彼は経済面、私の親に対する嫌悪感もありやりたくないみたいですが
やはり結婚するにあたって嫌だからやらないっていうのは違うので
説得してみます。
ありがとうございます。

No.32 17/02/27 18:25
通行人16 ( ♀ )

再です

お母さんに色々な思いがあるのはわかりますが
そのお母さんの思いって、結納、結婚式だけで終わるんですか?

子供が産まれたら、子供の行事、住む場所、正月云々など、諸々に思いがあって、口出しして来ませんか?

余計なこととは思いますが心配な感じです。

主さんがうまく間に立って、双方の調整できるといいですね。

No.33 17/02/27 20:24
お礼

>> 32 彼、彼の母が気にしている点はそこでもあります。
ここで私の母に折れるようにやってしまうと
今後全てにおいて口出しするのでは…と不安です。
実際問題、結婚だけでなく今までの私の人生は母の口出し無しでは物事は進みませんでした。
たしかに大人の意見なので正論だったり、母の言うことを聞いておいた方が得をする場面は多々ありました。
しかし彼、彼の母は今後も何かにつけて色々と言ってくると恐れています。
私がうまく入れたらいいのですが…
姑問題よりも母娘問題がまだまだ続くと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧