私が変なのか分からないのですが、このサイトでの言葉遣いで、違和感を覚えるものをよ…

回答13 + お礼4 HIT数 830 あ+ あ-

匿名さん
17/06/11 10:59(更新日時)

私が変なのか分からないのですが、このサイトでの言葉遣いで、違和感を覚えるものをよく見かけます。

例えば、「誰かに聞いてほしく投稿しました」とか「骨折で歩けなく休みました」とかです。

私だったら「誰かに聞いてほしくて投稿しました」とか「骨折で歩けないので(為)、休みました」と書くのですが、どうなのでしょう?
上に例として挙げた使い方でも間違ってはいないのでしょうか?

「~く」でつなげても良いと思う例としては、
「あまりにも美しく清らかなので見とれました。」「注意深く観察しました。」などは正しいと思うのです。

いちばん上にあげた例文は最近ここでよく見かけるのですが、なんとなく違和感を覚えます。
違和感を覚える私がおかしいのでしょうか?


17/06/10 14:15 追記
国語の使い方として正しいのでしょうか?

17/06/10 14:17 追記
自分がおかしいのか?ということがメインの悩みではありません。

No.2483280 17/06/10 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/10 13:51
匿名さん1 

投稿する人は様々な人がいるし、
完璧な言葉とか文字として使いこなせる人もいないことですから
あまり考え込まないほうがいいと思いますよ。

No.2 17/06/10 14:06
お礼

>> 1 国語として使い方はあっているのでしょうか?

No.3 17/06/10 14:13
通行人3 

一語違うだけで微妙に日本語って変化しますしね。私はある程度、文章が理解できれば
許容できます。それすら満たさないスレも多いので。主さんが指摘してる以外問題ないの
でしたら優秀なほうですよ。

No.4 17/06/10 14:16
匿名さん4 

上記の例なら言葉遣いより内容に印象が残るので気にならないですね。貴方みたいに投稿者の悩みに目を向けず些細なことが気になる人がいるように色々な方がいます

No.5 17/06/10 14:23
お兄さん5 

『○○致したく、お願い申し上げます』という言い方はあるけど…『聞いてほしく』というのはどうなんだろうね

No.6 17/06/10 14:59
匿名さん6 

くだけた話し言葉的な感じで正しくはないと思います

No.7 17/06/10 15:01
匿名さん7 

国語的にはどうなんでしょうね
ここに限らず最近は何でもありですからね
流行語なのか真面目に言ってるのか分からない時がありますよ

No.9 17/06/10 16:47
お師匠さん9 

そういう性格では、毎日疲れませんか?(^^)
それはさておき、厳密にいうなら、「骨折で歩けなく休みました」のほうはたしかに正しくはないですね。
ついでにいうなら、あなたの書いた「私が変なのか分からないのですが…」も正しくはないです。「私が変なのかどうか分からない…」もしくは「私が変なのか変でないのか分からない…」等が正しいです。

No.10 17/06/10 16:53
匿名さん10 ( 110代 ♂ )

以下、仮説です。

あなたは(私も)ここに投稿することを、
「文章を書くこと」と認識していると思うんです。

しかし、ある種の人達にとってはそうではありません。
彼ら彼女らはここに投稿することを
「しゃべりを書き写すこと」
もっと言えば「しゃべること」と認識している。

その態度の違いが、言葉の使い方に現れているのではないかと。

なお、どちらが正しい間違っている優れている劣っているという話ではありません。
これはスタイルや世界観の話です。

No.11 17/06/10 17:12
匿名さん11 

「誰かに聞いてほしく、投稿しました」とか「骨折で歩けなく、休みました」
          ↑                 ↑
述語として使っているのでは?それなら、「、」を入れればおかしく無いと思います。

No.12 17/06/10 17:26
お礼

>> 5 『○○致したく、お願い申し上げます』という言い方はあるけど…『聞いてほしく』というのはどうなんだろうね そうですよね?やっぱり違和感ありますよね。

ご回答ありがとうございます。

No.13 17/06/10 17:27
お礼

>> 6 くだけた話し言葉的な感じで正しくはないと思います ご回答ありがとうございます。

なんとなく、正しくない感じがしますよね。

No.14 17/06/10 17:29
お礼

>> 7 国語的にはどうなんでしょうね ここに限らず最近は何でもありですからね 流行語なのか真面目に言ってるのか分からない時がありますよ 国語的にどうなんでしょうかね?私にはなんとなく違和感があるのですが、そうは思わない人が多いようです。

ご回答ありがとうございます。

No.15 17/06/11 04:02
匿名さん15 

大学出てない人間はメールやくだけた場の文に厳しいらしい。
それは自分をなんとか上げて他人を落としたい材料を無理に探しているから。

これを書けばあなたは大卒の研究員だとか駐在員だとか嘘でまた勝とうとするだろう。
その中身の無い生活が人を幻滅させ誰も相手されなくなる原因に気付いたほうがいい。

No.16 17/06/11 09:33
通行人16 ( ♀ )

↑ドラマ相棒の右京さん(水谷豊)は細かいことが気になってしまうタイプですけどね(笑)


わたしは大卒ですが、細かいことが気になってしまいます。

すみませんね。


No.17 17/06/11 10:59
匿名さん17 

>私が変なのか分からないのですが
「私(の考え方・の受けとめ方・のとらえかた)が変なのか(変わって(異なって)いるのかどうか(が))分からないのですが」
私としては、こちらのほうがスッキリしますが、主さんの表現に違和感を覚えることはありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧