注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲

お礼についてです。 義父が亡くなり、義母、義姉、主人の三人名義で土地を相続しま…

回答10 + お礼5 HIT数 2187 あ+ あ-

匿名さん
18/02/25 11:47(更新日時)

お礼についてです。
義父が亡くなり、義母、義姉、主人の三人名義で土地を相続しました。相続税を払うために、その土地を売却し、現金化し、相続税を支払い、残ったお金は家のために使うつもりです。
主人は、自分は本家の長男で後取りで(実際、親戚の法事などは義母ではなく一族の代表で主人が行っています)、義父からの相続も自分達の為に使うではなく、家のお金を預かって、例えばお墓の管理や、実家の土地や家などの管理、親戚の集まりなどに使い、またそれを自分達の子供(後継ぎ)に託していくつもりだ。と義母には何度も話しています。
私にもその意志があるため、相続金に対して、やった〜お金が入った‼とは思えず、このお金を預かった重い重い責任を感じています。
土地が現金化したあと、家族で仏壇のご先祖様に手を合わせました。

数日後、主人が義母に、嫁さん(私)からのお礼を言われて無い。と言われたことを主人から聞きました。

義母は、私が亡くなった義父やご先祖様に手を合わせたことは知ってましたが、自分にお礼を言ってもらってないことをずっと不満に思っていたそうです。

私が主人から、義母の想いを聞いたとき、私の気持ちは、
私が相続した訳じゃない。
お金は家のためのものとして預かっているので、義母にお礼を言うということは、自分達の私利私欲に使うと言っているようなもので、失礼にあたると思っていた。
そもそも、義母からもらったお金ではなく、ご先祖様が守ってきた土地を義父が受け継ぎ、それを相続したので、義母から受け継いだのではない。

ということから、なぜ義母にお礼を言わなければならなかったのか?ととても混乱しました。

先日義母と義姉家族がお墓参り(お礼参り)に行ったそうです。(知らなかった)

義母は義姉家族はちゃんとお墓参りに行ったのに、私達は行ってないこと、それに、恐らく土地ん現金化したときに義姉夫婦が義母にお礼を言ってくれたのに、嫁の私からは何も言われてない。と不満に思ったのでしょう。

でも、義母が墓参りに行ったことを知ったとき、同居ではないが実家の敷地内にいる私達に何も言わず、嫁に出ている義姉と墓参りに行ったことも?です。
私は義母と交流がないわけでは全然無く、毎日義母の体調や顔を見に行ってますし、何かいただいたり、してもらったときはどんな些細なことでも必ずお礼を言ってます。また、贅沢はせず、質素に暮らしていることも、隣に住んでいるので知っているはずです。

相続のお礼を言ってないことに対して、主人は私と同じ考えだったので、義母に言われたとき、主人は、このお金は自分達のお金と思ってない。今後の家のために使っていくので、もらった。とかそういう認識はない。嫁もそうだ。
お礼を言うのは返って失礼になると思うって言ってくれたそうですが、義母は理解して無いようでした。とにかく私にお礼を言われたいようです。

上記の理由によりお礼を言ってなかった私はそんなにおかしいことですか?


100歩譲って、義姉夫婦が義母にお礼を言ったことに対しては、嫁に出た夫婦なので、後継ぎで家を守っていく。という責任がなく、もらったお金は自由に出来るので、お礼を言うのはわからなくはないです。


No.2604899 18/02/20 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/20 08:48
匿名さん1 

言わなくていいですよ。
主さんは旦那さんに任せてその話題は話さない方がいいです。

相続した時、大金が相続された場合、家族の本性がでますからね。

ただ土地の名義は誰か1人にしたがいいと思います。
例えばこの中の誰かが死んだ時そんな義家族ならまた揉めると思います。

それでも義母がグダグダ言ってくるなら家の管理費全て義母に渡して、主さん夫婦は絶縁状態にしたらいいと思います。

金が関わると人間って汚いものです。

No.2 18/02/20 09:12
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございます。

おっしゃるように、義父が亡くなったあと、義母の本性を知りました。
義父の生前、口では、私には、あなたはもう家の人間なんだから遠慮することなんかない。と言ってくれていたのに、、
これからはあなた達の代だからあなた達がやっていくんだよ。と言ってくれていたのに、、、、、
義姉も、私達の婚前は、私は嫁に出た身だから相続は放棄すると主人に言っていたようですが、いざ義父が亡くなったときは、何の遠慮もなくキッチリ1/4もらっていきました。
相続の内容は、法律通り
義母1/2、主人1/4、義姉1/4

義母は自分が死んだときは義姉と主人で2分の1ずつ。と言っています。主人がこれほど、代々の家や土地やお墓など守っていくには、自分達の給料では賄っていけないと何度も話していたのに、、、、

ほんとに意味がわかりません。
何もかも放棄して家をでていくことも、何度も考えました。
でも、子供が学校や地域に馴染んでいることや、気持ちの面で支えてもらっている近所の親戚(分家)の方々に対しての責任やら、、、

以前は持病のある義母を心から大切にしたいと思ってコミュニケーションをとって良い関係を築いてきたはずなのに、義母の認識違いや義姉の厚かましさにほとほと呆れて、気持ちがついていきません。

でも、義母に追い出されるまで、または自分達の精神が壊れる前までは責任を全うしていきたいと思っています。

No.3 18/02/20 09:14
匿名さん3 ( ♀ )

うちの旦那は私が義母に何言われても黙ってそこにいるだけなので、主さんの旦那さんはしっかりしてるな~と思いました
うちは姑と絶縁したので問題解決しましたけど。

No.4 18/02/20 09:49
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

まぁごちゃごちゃ思いすぎず
それならお礼を言いに言ってみてはどうです?
そういうあわせてあげてもいいし
今のように淡々としててもいいし
どっちでもいいと思います
私は結構ひねくれてるのでそういうならそうしてあげるかも
終わったらまた淡々と自分の世界にもどりますね

No.5 18/02/20 09:56
お礼

>> 3 うちの旦那は私が義母に何言われても黙ってそこにいるだけなので、主さんの旦那さんはしっかりしてるな~と思いました うちは姑と絶縁したので問題… 回答いただきありがとうございます。
やっぱり絶縁が問題解決になりうるんですね。

義母が完全に義姉に洗脳されているような発言ばかりです。
娘と息子では、娘の意見の方が義母には響くのですかね、、
主人はキッチリ筋を通すタイプなので、言うべきことは、例え相手にとって厳しいことでも言います。でも、ほんとに優しい人なんですよ。

義母も普段穏やかな人なんですが、わかってもらえないのは残念です。

義母には失礼かもしれませんが、ちょっとボケて物事の分別がつかなくなってきてる、と思って、義母の気のすむようにお礼を言ってみます。

No.6 18/02/20 11:18
匿名さん6 

義理のお父さんが残してくれた土地があったからこそ現金が入った。義理のお母さんも税金払ったり管理したりして土地を守ってきた。相続財産をどのように使うにしても遺産を残してくれた義理のお父さん、その妻である義理のお母さんに感謝の言葉が欲しいってことなのでは?
世の中には相続で借金を背負わされることもあるし、葬儀代や親の生活費を子供である私たちが払うケースも多々あるのですよ。一言、ありがとうこざいます。家の為に大事に使わせていただきますって言ってもいいんじゃないかなと思いました。親がしっかりされていると自分達の負担が少なくて済むから幸せですよ。

No.7 18/02/20 12:22
お礼

>> 4 まぁごちゃごちゃ思いすぎず それならお礼を言いに言ってみてはどうです? そういうあわせてあげてもいいし 今のように淡々としててもいいし… 回答いただきありがとうございます。
お礼を言っておきました。

No.8 18/02/20 12:53
お礼

>> 6 義理のお父さんが残してくれた土地があったからこそ現金が入った。義理のお母さんも税金払ったり管理したりして土地を守ってきた。相続財産をどのよう… 回答いただきありがとうございます。

あなたがおっしゃるように、義父の相続といえども、義母と一緒に守ってきた土地だったので一言お礼を言ってほしかったそうです。

私だって感謝してないわけでは無いかったんです。日頃から、こうして不自由なく暮らせるのはご先祖様や義父義母のおかげだと思ってきました。(それと自分の両親に)
でも、義父が亡くなってからというもの、義母の心ない言葉や片寄った考え方。私が少し意見を言えば、あんたはそれでいいかもしれんけどな。と言われるだけで思いきって私が真剣に考えたことや気持ちを話しても受け入れてもらえませんでした。逆に私は義母の愚痴の捌け口で義母の言葉を聞いてきました。

先ほど、
日頃からご先祖様や、義母さんや亡くなった義父さん、には感謝しています。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。と謝りました。

義母は義母のこころの中に、私が一言もお金のことに対して感謝の言葉がないことを何日も胸に秘めてすごく辛かった。と何度も言われ、一時間くらいひたすら思いの丈を私に話してきました。ときどきすみませんでした。とかありがとうございますとか言葉は挟みました。
義母は、日頃から私は何かにつけて、ありがとうございます。って言ってくれるのに、相続のお金のことのお礼、その一言がなかったからずっと苦しんでいたと言うことでした。こころのこもったお礼が欲しかったそうです。

きちんとお礼を言いましたが、心を込めることは出来ませんでした。

もちろん、今の環境に感謝していますが、義母に気対して持ちが覚めてしまいました。

No.9 18/02/21 11:48
匿名さん9 

今後いろいろ管理していくのはご主人一人でするのでは
無いでしょう?主さんも一緒にして行くんでしょう?
その管理していく資金を頂いたのなら、お礼は必要ですね。

No.10 18/02/21 13:17
お礼

>> 9 回答いただきありがとうございます。

そうですね。
お金は主人が主に管理しますが、私が主人の指示で動くので全く関わらないってことではないですし、今まで一生懸命やってきた義母からしたら、一言言ってほしかったんでしょうね。落ち着いて考えれば、そう思うのも一理あると思います。

私の気持ちの問題ですね。

ただ、私達にいえのことを本当に任せたいと思ってくれているなら、もう少し義母の気持ちを理解出来たと思うのですが、義父が亡くなってから、代々に執着が無くなってしまったんですね。義母にとっては義父が亡くなったことで解放されたのかもしれません。
相続を受けてから度々、その大金で何をするんだ?と言われたり、お金があるんだから車を買い換えたら?と言われたり。子どもにいい服を着せろとか、文房具を買い換えろとか、言い方はもう少し優しいですが、お金の使い道の話を出される度に、お金は家のためのものとして大切に使います。って私も主人も何度も言ってるんですが、あんたらは何もしなくてもお金が入っていいなぁと言われて、、、
私としては、他人からしたら、今どき珍しいくらい実家のことちゃんとしてるね〜と言われるくらいなので。
義姉と主人が同額だったので、自由に使える義姉と、家のために使う主人。割りに合わないことを分かっていて、私達も贅沢しろ。と言うことで義母も子供を平等にしたいのでしょうか。
そもそも立場が違うのに無理ですよね。

義母は今朝はやけに機嫌が良く、お買い物行きましょうか?
と声をかけたら、義姉と買い物行く予定だしいいよ〜と言われ、出掛けていきました。
私の誘いに乗ったことはほとんどありません。
もう、義母を顧客だと思って業務に専念するつもりで付き合うしかないのかもしれません。
親しくなったつもりでしたが、しょせん他人なんですね、、、

ごめんなさい、、、長々と、、
はけ口がなくて完全に愚痴ですね💦
以前は義母のこと結構好きだったのに、自分がイヤになっちゃいます。

No.11 18/02/23 05:44
匿名さん11 ( ♀ )

もしご主人は家を守る者だからと姑さんや義姉さんが相続放棄をされ、ご主人がすべてを相続したなら姑さんにお礼を言うのもわかります。けれどご主人が受け取ったのは法に基づく子供の権利分だけ。被相続人の舅さんではなくご主人と同じ立場の相続人でしかない姑さんにお礼をいうのは本来ならおかしな話です。
でも姑さんにすればあげたのよと思えるのでしょう。
じっさい相続人のあいだで何かしらの不服がでれば、ご主人の権利分の相続もすんなりいかなかったかも知れません。そこは不本意でも姑さんの自己満を満たしておけば良しとしましょう。

ただ姑さんから度重なる恩着せがましい発言をされたら主さんが不快に感じるのは当然です。
主さんはこれまで義実家のために長男嫁だからと尽くされ努力されてきました。そんな言い方をされるくらいなら長男夫婦なんて損な役目より義姉さんのほうがずっと気楽じゃない!といいたくもなりますよ。
でも主さんに比べて賢くなさそうなその姑さんは、どうやら息子夫婦が譲り受けたその遺産さえ惜しまれて仕方がないようですね。だからそういう発言がでるのでしょう。
幸いご主人は主さんのお気持ちを理解してくださってますし挑発にのらず流しておきましょう。
それより私が心配するのは、そんな姑さんのことですから自分の介護が必要になったとき配偶者分を相続したにも関わらず、長男だからと介護費用を主さんのご主人に頼らないか?という点です。
今回、姑さんは配偶者として義姉さんは娘として舅さんより相当額の相続をされたわけですから、姑さんの介護が必要になった際には姑さんにはご自分の介護費をそこから自分で支払ってもらいましょう。
それでも不足した場合は義姉さんにも主さんご夫婦と同様に労力負担、金銭負担をしていただいてください。
義姉さんに都合の良いときだけ娘になられては困りますものね。



No.12 18/02/23 22:19
匿名さん12 

主です。

容量一杯のスマホの履歴とかキャッシュを削除したら、主レス出来なくなってました。すみません💦

11さん、回答ありがとうございます。

そうなんです。
義母も主人と同じく相続を受けた側の人間という認識がありました。なので余計に?でした。
でも、義母は、私達(義母)が守ってきた土地を現金化した代金は、家のために尽くしてきた私の退職金がわり。それを娘、息子に分けてあげたのだからお礼を言って当然と言ってました。
それが義母の想いなら仕方ないですよね。相続について私の認識とは違いますが、少し落ち着いてきた今はその気持ちも受け止めるようにします。
今まで何かいただいたり、してもらったりする度に必ずお礼を言ってきましたが、家の人間だし遠慮しないで〜と言ってくれてました。でも、言い続けてきて良かったです。

この頃は過去の出来事のことを引っ張り出して、あのときはああだったとか、よその家の出来事のことまでケチをつけたりするので、言ってなかったらネチネチと嫌みを聞かされたかもしれません。
おっしゃるように恩着せがましくもなりました。
義姉は主人と同額の相続を受けた引け目か、義母の世話を焼きにほぼ毎日来ます。彼女が来るととてもやりにくいので正直迷惑です。でも、あちらが何をしようと淡々と自分のやるべきことをやるほうがいいのかもしれませんね。
もう丸く収まるなら義母の気の済むように。合わせてあげた方が反発が少ないかもしれませんね。

No.13 18/02/24 09:03
匿名さん11 ( ♀ )

11です。
下世話な話になりますが、義姉さんが頻繁に出入りされるのは姑さんが半額の相続をされた今だからとも考えられます。
義親に近い位置にいる嫁としては義親が元気なうちに来てくれるより世話が必要になってからきてくれが本音ですが。
反発せず受け流しておくのは関係を良好にするためには賢い術。
ですが時にお金が絡むと義親や義兄弟は予想もつかない利己主義者に変貌します。
私は10年ほど前から完全同居の長男嫁です。義両親の収入は年金のみで私たちが義両親を養ってます。
はじめは私も主さんと同じく長男夫婦の役目や本家の維持、存続、継続を自分達の役目だと努めていました。
義両親を養いながらの生活維持には多くの費用がかかりました。が、かといって年金収入しかない義両親に負担を要求するのは気の毒。義両親からは自分たちの貯蓄額もわずかなので生活扶養や後の介護費負担は長男であるおまえたちに頼むといわれていました。
代わりに相続時には土地家屋を夫に譲り、扶養されることで余裕のでる今後は少しでも自分達の介護費貯蓄を増やしたいと。
同居する際のこの申し出に私たちは長男夫婦として義両親を支えていこうと決め努力していました。

No.14 18/02/24 09:05
匿名さん11 ( ♀ )

けれど実際に生活してみると義両親は介護費を増やす努力などせず、それどころか扶養により浮いた分も知らされていなかった義両親の多額の貯蓄も、義兄弟家族の車の購入や家のローン、修繕費、生活費、趣味のために使われていたとわかりました。
義兄弟が頻繁にうちに出入りしてたのもこの頃です。

親の貯蓄は親のもの。建て前はそうでしょうが私は誠意を裏切られた気持ちでいっぱいになりました。
夫がそれを抗議すると義両親は「自分の金を好きに使って何が悪い!ゆくゆくは財産の半分だって他の子にも権利があるんだからな!」と。

適当な口約束をし長男夫婦を利用し扶養により余るお金を他の子のために使いたい。これが義両親の本心でした。
同じ子供なのに長男夫婦というだけでなぜ私たちが負担だけを強いられ義兄弟は援助されるだけでのうのうといるのか・・。何ともいえない理不尽さを感じましたね・・。
だからこのスレを拝見したとき主さんのお気持ちが痛いほどわかりました。

その後、ならば同じ子供として介護費負担も介護も私たちは義兄弟と同等であるべきだと夫が主張し続け、親に依存する義兄弟への援助も義両親の身勝手な差別思考も改善させました。
こうした長男夫婦の誠意が思わぬ形で裏切られるケースも実際にあります。
余計な邪推かもしれませんが、親は子供に分け隔てなく愛情があるものだと思う私たちの感覚とはちがう義両親もいます。
そんな経緯もあり主さんのせっかくの誠意が傷つけられぬよう警戒心だけは念頭におかれていてほしいとレスしました。

長々と失礼いたしましたm(__)m

No.15 18/02/25 11:47
匿名さん12 

主です。

11さん、
ご自身のご経験を話していただきありがとうございます。
私と同じく本家の長男の嫁という立場で、なおかつ同居ときたら、さぞや気を遣っておられると思います。

また、義両親の有り金をご主人以外の兄弟への援助資金にされていたとは、、、

いっそのこと知らなければ良かったという心境でしょうね、、、

私の義姉もそうですが、実際近くにいない、家に対しての責任がない外の人間は、義母の機嫌をとっておけばいいだけでしょう。お金を貰って優しくする。簡単ですよ。
私達は時に将来的な家の存続について現実的に厳しいことも言わなければならない、でも義母にとっては、今現在の義母にとって気の済むように『お母さんの言う通り、お母さんはかわいそう、』と見方になって言ってくれる娘(義姉)。
義母にとっては圧倒的に義姉寄りになりますよね😒

本当に腹が立ちますが、この経験から、私の兄のお嫁さん(私の両親と同居)のことは絶対に批判しないようにしています。経験を生かすことが今の私に出来ることです。

とにかく、この理不尽な状況にどれだけ自分が冷静でいられるか、義母が亡くなったとき、誰になんと言われようと、自分はやれることはちゃんとやったんだ、と後悔しないようにしたいですね。

11さんのお言葉とても励みになりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧