注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

誰にでも話しかけるお子さんをお持ちの方!対処法を教えてください! 今年5歳…

回答12 + お礼5 HIT数 8249 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
18/04/11 18:31(更新日時)

誰にでも話しかけるお子さんをお持ちの方!対処法を教えてください!

今年5歳になる年中の次女が、誰にでも話しかけるタイプです。
大人も子供も、何か気になれば話しかけます。

お友達とも偏りなく誰とでも遊んでいるようで、そこは良いところだなと思うのですが、、
街中で知的障害のある方にも話しかけ、何度か絡まれそうになり、同伴者の方に止めてもらった経験があります。

「知らない人に話しかけてはいけないよ」と防犯的な意味もあって日々教えているのですが、
大抵の大人は娘に優しく答えてくれるため、なぜ話しかけてはいけないのか分からないようです。

私自身、差別的な気持ちがあるんだろうな、と自分にガッカリするのですが、
それでも娘を危ない目に遭わせるわけにはいきませんし、
正直怖いので、障害のある方には話しかけて欲しくないのです。

同じように誰にでも話しかけちゃうお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
どのように指導されてますか?

No.2628310 18/04/09 06:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/09 07:31
匿名さん1 ( ♀ )

問題なのは話しかける行為じゃなく、
話しかける理由の方だと思う。

話しかける理由の方を対処すれば自ずと話しかける行為も減るはずだから。

お友だち以外で気になることがあった時はまず先生なりお母さんに聞くことを約束するとかも。


No.2 18/04/09 20:46
匿名さん2 

娘さん自体が精神障害じゃないですか?
躁ウツだと誰彼構わず話しかけるようになるから
精神科に行ってみては?

No.3 18/04/09 23:59
匿名さん3 

我が息子6歳も老若男女問わず話しかけます。
発達障害だと診断され個別級にいます。 
そういった可能性はありませんか?
人見知りせず誰にでもフレンドリーです。

No.4 18/04/10 03:05
お姉さん4 

専門家じゃないしその場にいないから
何とも言えないけど
発達障害は可能性もあるかな…
早い段階に分かっていれば
療育にも早く取りかかれるから
専門の機関や情報調べて行ってみてもいいかも。

No.5 18/04/10 03:54
通行人5 

近所の子も誰にでも話しかける人懐っこい子で発達障害でした

会う人、会う人に話しかけていて、親がいなかったら知らない人に着いて行ってしまいそうでした

No.6 18/04/10 03:58
通行人6 ( ♀ )

うちの長女も2~5歳の時は誰にでも話しかけるタイプでした。
今は小学校2年生で、子供なりに相手と状況を選んで話しかけるようになっています。
お年寄りに「どうぞ」と席や道を譲ったりできるのは長所だと思っています。

私は娘の気さくな性格は長所だと思っているのですが、でも世の中には色々な人がいることは何度か話しました。
体調が悪い人もいて、気持ち悪い時に話しかけられたら困ってしまうこと。
お仕事などで疲れていて会話する気分じゃない人もいること。
すごく悲しい気分の人もいること。
嫌なことがあってイライラしている人もいること。
視力が弱い人に急に話しかけたらビックリさせてしまうかもしれないこと。
聴力が弱い人もいること。
上手にお話できない人もいること。

幼い子供には難しい話もありますが、ぼんやりとは理解できていたと思います。
私の祖父が生きていた頃に何度か長女と介護施設に行ったことがあるので、そういうことも関係しているかもしれません。

No.7 18/04/10 09:07
通行人7 ( ♀ )

比較的誰にも話しかけていた子がいます。

話しかけるというか挨拶を誰にでもするので、反応が無かったり、おかしかったり、忙しかったりする人にはそれでおしまいね、と相手のいないところで言い聞かせていました。
徐々に理解して行ったようです。

比較的時間のありそうな、同じような子供を持つ母親とか、子供好きなお年寄りに相手をしてもらいました。

言葉が遅くて療育には通いましたが、障害はなく小学校入学で療育は終了しました。

No.8 18/04/10 09:41
匿名さん8 

主さんのお子さんと同じく人懐っこい性格だったので、子供、大人に関係なくバンバンしゃべってましたね。防犯の意味でも警戒は必要ですが、5歳ぐらいだったらお母さんと一緒に行動してますよね。なので、知らない人と話しても、傍らで見守ってました。幼いうちからのコミュニティ能力も大事ですよ、脳の発達にすごくいいんです。
教えたわけではありませんが、障害者の方には近づきませんでしたね。 娘さんも徐々にわかってくるんじゃないですか?
それまでは、目が離せませんが、良い人、悪い人に関しては大人でも見分けつきませんからね。子供用の防犯ブザーを持たせたらどうですか?バッチタイプとペンダントで目立ちますから、怪しい人は近づかないでしょう。

No.9 18/04/10 09:47
匿名さん9 

自閉症積極奇異型かも・・・。
なぜなら、主さんの娘さんの言動はうちの息子と全く同じだからです。
嫌われてもそれに気づかないので他人にしつこくしてしまい、嫌われてしまいます。

女の子ならもし変質者についていったら大変なことになりますよ。手遅れになる前に精神科へ行ってください!

No.10 18/04/10 12:35
匿名さん10 

発達障害児?

No.11 18/04/10 13:44
匿名さん11 

社交的で良いんじゃね

No.12 18/04/11 06:40
お礼

>> 1 問題なのは話しかける行為じゃなく、 話しかける理由の方だと思う。 話しかける理由の方を対処すれば自ずと話しかける行為も減るはずだから… ありがとうございます。
話しかける内容は、
例えば犬を連れた方なら、
「わんちゃん可愛いー」と寄って行ったり、
ベビーカーを押してるママさんには
「赤ちゃん見ても良い?」とか、
他にも何か娘から見て可愛いと思うものを持っている人に話しかけている印象です。
相手が迷惑がったり、無視されればしつこく話しかける事はしないのですが、、

お友達以外の人で気になったらお母さんか先生に、というのはとてもいい説明かもしれません!
参考にします。

No.13 18/04/11 06:43
お礼

>> 3 我が息子6歳も老若男女問わず話しかけます。 発達障害だと診断され個別級にいます。  そういった可能性はありませんか? 人見知りせず誰に… ありがとうございます。
人見知りは1歳くらいまであったんですが、
リトミックや体操教室など、習い事や育児サークルに行くようになって、あんまりしなくなりました。

3歳健診では特に何も問題はなく、私もこだわりなど気になる部分はないです。

No.14 18/04/11 06:44
お礼

>> 6 うちの長女も2~5歳の時は誰にでも話しかけるタイプでした。 今は小学校2年生で、子供なりに相手と状況を選んで話しかけるようになっています。… ありがとうございます。
小学生になれば自分で判断するようになるのですね!
そしてちゃんと丁寧に説明されてて、素敵です!
娘もまだ理解はしないかもしれませんが、1つ1つ丁寧に説明してみようと思います。

No.15 18/04/11 06:47
お礼

>> 8 主さんのお子さんと同じく人懐っこい性格だったので、子供、大人に関係なくバンバンしゃべってましたね。防犯の意味でも警戒は必要ですが、5歳ぐらい… ありがとうございます。
脳の発達にもいいんですね。
そんな風に考えたことなかったです。
誰にでも話しかけるわけではないのですが、たまたま知的障害の方で、という経験が何度かあり、怖くなっていました。

お友達と仲良くできたり、良いところもたくさんあるので、危険な時以外は見守りたいと思います。

No.16 18/04/11 06:50
お礼

>> 9 自閉症積極奇異型かも・・・。 なぜなら、主さんの娘さんの言動はうちの息子と全く同じだからです。 嫌われてもそれに気づかないので他人にしつ… ありがとうございます。
うちの場合は無視されたり、迷惑そうにされればしつこく話しかける事はないです。
話しかける内容も「わんちゃん可愛いね」とか一言だけで、
あとは相手が話しかけ返してくれて、会話、という感じです。

発達障害については3歳児健診でも問題なしでしたし、幼稚園からも何も言われてないですし、
私もこだわりなど気になるところはないのですが、
しつこく話しかけるようなら、相談してみます。

No.17 18/04/11 18:31
匿名さん17 

挨拶くらいだけなら
いいんじゃないですかね。
主さんが近くにいるし
もし何か変な空気を感じたら
バイバイでいいんじゃ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧