注目の話題
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

小学生男児2人の母親です。夏休みが終わってるけどダラダラダラダラ。 いつまで経…

回答6 + お礼1 HIT数 638 あ+ あ-

匿名さん
18/09/10 23:05(更新日時)

小学生男児2人の母親です。夏休みが終わってるけどダラダラダラダラ。
いつまで経っても宿題やらずテレビばかり見ている。先週からそんな調子。
食べたお菓子の袋をそのままにしていたので「片して」と言ったら「はいはい、分かった分かった」しばらく放っておいたらダラダラし続けてお菓子の袋はそのままでオモチャ(ベイブレード)出してきて兄弟で遊び始めた。

宿題は?「後でやる」夕飯の時間だけど?「無理!」お菓子の袋そのままだけど?「後で!」ずっと待ってるんだけど?「ずっと待ってて」

ブチ切れてベイブレードを蹴っ飛ばしてやりました。
ベイブレードが部屋の中に散乱。
余計に散らかった。でもそれくらいビックリさせないと動かない。
年に数回ブチキレる母親、、、一回で言うこと聞く子供に育てられなかった私が悪いんだよね。ダメ親だ。

No.2708042 18/09/10 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/10 20:27
匿名さん1 

テレビは宿題が終わってからと
決めておかれてはいかがでしょうか。

見たいテレビは録画しておいて、
宿題が終わったら見ても良いというふうに、
宿題を優先させることを覚えさせた方が
いいでしょう。

テレビを見てもそのあと、すぐに
勉強にとり抱える子供であれば
夕方などに先に(途中で)30分程度なら見せてもいいですが。。
それができない子供であれば、
録画するから、先に宿題しなさい!と
テレビの管理権は親にしてもいいでしょう。

おもちゃを蹴っ飛ばすのではなくて
宿題をせずにしている場合は、
預かりましょう。
宿題が終わったら、また返すからと言って
親の管理下においてはいかがでしょうか。
怒鳴っても、何度も言っても無理な子供の場合は
ルールを設けて、それを守らなかったら
テレビやゲーム、遊ぶものは没収にするなど
ペナルティを設ければいいと思いますよ。

それでも宿題をしなければ、先生に
注意されるだけですから、
ふてくされて宿題をしなくても少し
放っておいた方がいいでしょう。

No.3 18/09/10 20:46
お礼

>> 1 テレビは宿題が終わってからと 決めておかれてはいかがでしょうか。 見たいテレビは録画しておいて、 宿題が終わったら見ても良いという… ありがとうございます。
小5、小2兄弟です。
小学校入りたての頃はルール決めて守ってたんです。お菓子の袋もちゃんとゴミ箱に捨ててました。上の子は小3に上がった頃からだんだん言う事聞かなくなりました。下の子は要領がよくサッサと宿題やるタイプだったのですが今年はダラダラして友達と遊びたいが為に宿題やったと嘘ついて遊びに行ったりします。
テレビは録画しています。
パートしているのですが、なるべく夕方は子供たちが帰ってくる前に家に居るようにしています。でも残業などで遅くなると約束を破って宿題する前に録画を見ていたりこっそりゲームしています。慌てて隠すのですがゲーム機が熱くなってるのでバレバレです。取り上げたり話し合ったり色々してますが慣れてくると繰り返します。ゲーム機捨ててしまいたい気分です。

No.4 18/09/10 21:11
匿名さん4 

あなたの気持ち解るわ~、
私もそんなだったな~、

玄関にほったらかしにしてるランドセルをキレて玄関から外にほおり投げてましたね、
私は自分がキチッとしてないし、怒るのも大変だし、ルールを決めても私が面倒臭くなるしで子育て適当だったな~、

息子なんか夏休みの宿題は毎年、8月28日頃から徹夜でやってました、
私が何回も宿題はいつやんの? と言っても、本人は大丈夫大丈夫と。
結局高校3年まで12年ずっとでしたね。あんたは12年間進歩がないって言っても大丈夫大丈夫、でした。

なのでそこら辺の高校出で、今専門学校生です。

娘は同じように育てましたが、高校卒業後就職してさっさと家出て一人暮らし、自立心だけはいっちょ前です。

いい子には育ちましたが、もう一度子育てやり直したいくらい。

大学行かせたければ勉強だけはちゃんと習慣付けたほうがいいと思いますよ。

何の参考にもなりませんが、あしからず。





No.5 18/09/10 21:37
匿名さん1 

ルールは決めて最初は守っていたのですね。
反抗期と言いますか、どうにかして
自分のすべきことをせずに、したいこと(ゲームやテレビ)を
しようと、ズルをするようになったのですね。
でも小学生くらいですと、まだ自律(自制)は難しいので
そういう時期もあると思います。
そうくるならば、親も覚悟して向かい合うしかないですね。

宿題をやったと嘘をついて遊びにいく。
信頼して、チェックをしなかったら実はやってなかったということですね。
宿題を友達と一緒にするならいいですが、(私の娘はたまに友達と
宿題をしますが)宿題がそれほど多くなくて
早めに切り上げて帰ってきて(5時に帰って)
きちんと宿題をするならいいですよね。
そういう場合でないときは、やはり宿題はきちんと、
やったかどうか確認をした方がいいですね。
信頼を裏切る行為をした場合には、自分の行動の結果を
刈り取るものです。親が子供の言葉をしばらくは信頼はしないで
確認するしかないですね。

テレビは録画をされているのですね。
でも、パートでいない時に勝手に録画したのを
見たり、こっそりゲームをしてるのですね。
わからないと思って、隠れてしているのでしょうね。。
隠れてしていたことを確認して、叱られたりしたのでしょうかね。

ゲーム機を、子供が手の届かないところに
置けるといいのですけどね。
例えば、一部屋でも鍵をかけられる部屋があると
(親の部屋など)いいですけどね。
それが無理ならスーツケースの中に入れてしまうか、ウォークインクローゼットに
入れた上で、鍵をかける。
(鍵の暗証番号が子供が分からなければ大丈夫ですね。
もしくは鍵をつけてしまう。)
テレビは居間などにおいている場合は
管理は難しいですよね。
ゲームだけでも、管理下におけるといいですね。

今から多少は自制することを学ばないと、今後中学などで
携帯などを与える時にも、ゲームやアプリの利用は
かなり制限して、家族と学校の友達とのラインだけにして、
ネットの利用はなしにするなどしないと、大変そうですよね。

No.6 18/09/10 22:52
働く主婦さん6 ( 30代 ♀ )

その頃に2度目の反抗期ですね。まぁ、私も最初は優しく言いますけど、ソロソロキレますよ?と言うとサッサと片付けます。何故ならゲーム、タブレット没収でしばらく返しませんし。おもちゃは二階から放り投げます。宿題だって、宿題だけで、予習なんて求めてない。学校で疲れてゴロゴロしたい時もあるだろう…。じゃあ、お母さんも家事放棄します。とキッチンに立たずソファに寝転びます。洗濯物も散乱です。とりあえず、今んところかな、作戦で子供らはさっさと片付けてます。

No.7 18/09/10 23:05
匿名さん7 

関係ないけど私の息子も今小1でルール守ってくれてるけど大きくなったらそうなっちゃうのかなぁ〜
毎日お疲れ様です
でもそれぐらいキレても大丈夫だと思いますよあんまり思いつめないでお互い頑張りましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧