注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

銭湯行くとき

回答8 + お礼5 HIT数 1381 あ+ あ-

匿名希望( ♀ )
06/02/06 13:53(更新日時)

昨日旦那ととてもささいなことから猛喧嘩になり今日もお互いいがみあったままなのですがもしよかったら聞いてください。 昨日近くの銭湯に行こうという話になりタオルやその他必要なものを用意し、主人の必要なタオルをビニール袋に入れたあと、どうせ5分後には渡すのだからと思い「ここに置くから自分で持っていってね」と言いました。駐車場に行き主人が手ぶらだったので聞いたら忘れたとのこと。ここに置くから自分で持っていってねって言ったでしょ?と言ったら「普通は銭湯に行くとき旦那の荷物はかみさんが持つものだ!おまえは「おもいやり」が全くない!!できのいい嫁なら必要な荷物は現地までかみさんがもっていき入り口に入ってギリギリの別々になるところになって「はいどうぞ」と渡すのがおもいやりのあるできのいい奥さんでおまえはまったくだめでしょうがないとぼろくそに言われてしまいました。車で5分で着いてすぐ別々になり荷物は後々渡すのだから最初から自分の荷物は自分で持っててほしいと思うのはそんなに間違っているのでしょうか?
みなさんのご家庭でも銭湯に行くときの荷物は奥さんが持っていくのですか? 長々とすみません。

タグ

No.11283 06/02/05 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/05 10:28
匿名希望 ( ♀ )

うちは昔、家にお風呂がなかったから毎日銭湯通いだったけど奥さんが荷物を持たなあかんなんて聞いたこともない!父ちゃんも自分のは勝手に準備して持ってったよ。旦那さんは自分が忘れたことがくやしくて腹立ちまぎれの屁理屈言っただけとちゃう?なんか子供っぽい(^_^;)

No.2 06/02/05 10:34
匿名希望 ( ♀ )

①番さんに同感。ちゃんとビニールに入れて準備して「ここに置いとくから」って声までかけてるのに…思いやりがないなんて良く言えたもんですね。そんな事も考えずに罵倒するなんて、思いやりがなくて出来が悪いのは旦那さんじゃないですか?
旦那さんの事悪く言ってごめんなさい。でもちょっと腹立っちゃって…

No.3 06/02/05 14:01
匿名希望 ( ♀ )

私も、奥さんの思い遣り云々に怒ってるんじゃなくて、忘れたからイライラして言ってしまったように思います。
ここに置いておくからね、というのは旦那さんちゃんと聞いていたんですかねぇ?それなら尚更自分の行動に苛立ったんでしょうね。
それを、奥さんのせいにしかできない…なんともおこちゃまなんでしょう。

うちの旦那も自分のこと自分でやらないです。仕事以外の出掛ける服や下着は私が選んで渡してます。旦那専用の部屋も私が掃除します。
私に甘えてくれてるのかなって嬉しい気もするけど、怒られるのは嫌ですよね。

No.4 06/02/05 16:40
お礼

みなさんお返事ありがとうございます。夫婦って難しいですね。結婚6年、ごくごく平凡な日々だとおもいきやささいなことで突然大喧嘩。主人は「俺様的」だなぁとは前々から思っていたけど、それをうまくやってけるよう育児も家事も私なりに一生懸命でした。昨日主人に「おまえとはもう一緒にいたくない」と言われました。私に前々から不満が募っていたようです。夫婦って難しいですね。私の頑張ってきたことはいったいなんだったのだろう・・・ お返事をくださったかた、読んでくださったかた本当にありがとうございました。

No.5 06/02/05 22:03
お助け人 ( 30代 ♂ )

俺、よく忘れるから、銭湯着くまで任せるなぁ( ~っ~)/前、銭湯でジュース飲もうと思い小銭出そうと思ったら無くて、出てくるまで待ってたわf^_^;喧嘩までは行かないけど、ビール飲みまくったわ

No.6 06/02/05 22:06
お助け人 ( 30代 ♂ )

その時、旦那は返事した(^o^)/ 単純に

No.7 06/02/05 22:22
匿名希望 ( ♀ )

①です。夫婦と言えども元は他人同士だから一緒に暮らしてると色々ありますよね。うちも去年結婚したばかりだけどホントくだらないことで喧嘩、何日も口聞かなかったりありますよ。なんでこんな奴と結婚しちゃったかな~なんて。でもやっぱりお互いに必要だから縁があって結ばれたんだと思います。あなたの旦那さんも口では嫌なこと言ってても本当にあなたがいなくなったら何にも出来ない人かも知れないし。今まで頑張ってきたあなたに感謝してるはず。うまく言えないだけかもしれないですよ。ムカついた時はここみたいなサイトで愚痴って発散するもよし。どうか自暴自棄にならずに頑張ってくださいね(^-^)

No.8 06/02/05 22:24
お礼

お返事ありがとうございます。お助け人さんは奥さまに荷物任せるのですか。。あまりかさばるものでもないし持っていったほうがよかったかなとは思うんです。だけど主人の言い方が納得がいかなくてひっかかってしまうんです。「次からは気を付けておまえがちゃんと持っていけ!!」そう言われてしまうと、なんだかまるで「荷物持ち」みたいでやりきれないんです・・・あなたの奥さまは文句のひとつなしに持っていってくれるのですか?

No.9 06/02/05 22:36
お礼

⑥さんは⑤のお助け人さんですか? 返事?単純にとはどのことを言っているのでしょう? タオルを置いとくから自分で持っていってねといったことでしょうか? 銭湯の荷造りしてるときに持っていくものを聞いているときに言いました。返事をしてきれたのは覚えてませんがはなしてたときですし聞こえていたはずなんです。

No.10 06/02/05 23:00
お礼

①さんありがとうございます。今日は主人も私も会話はありませんでした(-.-;)夕飯も私のつくったものは食えんぐらいの勢いで外で食べてきたとのこと。夫婦って難しいですね明日からますます関係がこじれていきそうな予感がします。私とは一緒にいたくないという言葉がショックで私から誤るきにはなれないんです。主人は絶対に折れない人なのでこの先どうなるかわかりません。離婚もよぎるようになっています。あとこのまま消息の断ちかたを考えたりしてしまいます。主人と私はお互い嫌いな部分ばかりみえてしまっているのでしょうね・・・離れてみなければわからないけどお互いをちゃんと必要としているのでしょうかねぇ。。夫婦って難しい。性格の不一致、価値観の違い等。

No.11 06/02/05 23:27
匿名希望 ( ♀ )

結婚生活って本当に難しいですよね。内助の功で旦那を手の平で転がすなんて難しくてなかなかできません(^^;)
旦那さんは苛々が募ってたのでしょうかね?奥さんに対してだけでなく仕事の事も含め。ついカッとなって言い過ぎた部分はあると思います。それは旦那さんも心の中では後悔してるかもしれませんよ。
男は大きい子供です。女は広い心を持って、旦那さんに「コーヒー飲む?」と話しかけてみては?
でも本当、女って大変!

No.12 06/02/05 23:56
お礼

お返事ありがとうございます。主人は大きくてわがままな子供なのだと思って、手のひらで転がそうと努力したのですが疲れるし大変で無理のようです、本当に難しいですね! (>_<) コツとかあるのでしょうか?? 気持が落ち着いたら温かいコーヒーでも入れてあげようと思います。主人も暖かい気持で受け入れてくれるといいのですが、なんとなくですが・・「やっとわかったか!いつもそれぐらいおれをおもいやれ!!」なんて返事が帰ってくるのでしょうな。。想像ですが。優しかった夫はどこへやら

No.13 06/02/06 13:53
匿名希望 

(おまえ)と呼ぶことじたい、奥さんを下に見ていると思うけど。怒ってるのは、タオルの事じゃなく、別に原因があるかも。タオルにかこつけていると思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧